吹奏楽コンクールの自由曲として人気&注目度の高い作品TOP10を発表!どんなバンドによく選ばれているのか、というポイントも併せてご紹介しますので、ひと夏を共に過ごす1曲を選ぶ参考にしてくださいね。
2023/04/07更新
集計期間(2023/1/1〜2023/3/31)
こちらも併せて参考に↓
コンクール自由曲人気TOP10
マードックからの最後の手紙|樽屋雅徳
根強い支持を集めている「マードック」。2021年の全日本吹奏楽コンクールで玉名女子高等学校吹奏楽部が演奏した2021年版、小編成版も人気です。選曲理由として、一度は演奏してみたいというバンドメンバーからの希望が多いから、という声もよくいただき、コンクールのみならず演奏会でもよく取り上げてられています。
- 作曲: 樽屋雅徳
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(34人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 8分37秒
- FML-0034(フォスターミュージック)
- 関連情報:樽屋雅徳「マードックからの最後の手紙」徹底解説! 通常版(原典版)・特別版・小編成版
- 発売日: 2009/5/15
アトラス~夢への地図~(小編成版:18人編成)|福島弘和
これから夢に向かって歩んでゆく人生の道のりや方向を強い意志を持って探してゆく、人生の分かれ道をどちらに進んでゆくかを探すための地図、そんな思いが込められた力強い作品です。
華やかな金管サウンドを持つバンドにオススメです。
- 作曲: 福島弘和
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(18人〜)
- グレード: 3
- 演奏時間: 7分0秒
- FML-0147(フォスターミュージック)
- 収録:20人のコンクールレパートリーVol.1「アトラス~夢への地図」
- 関連情報:「アトラス〜夢への地図〜 |福島弘和」比較&解説!中編成版・小編成版
- 発売日: 2015/10/22
梁塵秘抄~熊野古道の幻想|福島弘和
コード進行が循環しながら旋律が展開していくことで輪廻転生を表し、冒頭や主題は霧に包まれた山深い情景や、行き交う人々の心情を表現しています。
全体的には木管楽器主体のサウンドを持つ作品で「和風」な作品を求めるバンドに人気が高い作品です。
- 作曲: 福島弘和 (Hirokazu Fukushima)
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(34人〜)
- グレード: 4
- 演奏時間: 7分16秒
- FMP-0007(フォスターミュージック)
- 収録:ワコーバンドコレクション2017
- 発売日: 2007/02/01
夢幻の如くなり(ゆめまぼろしのごとくなり)|広瀬勇人
名古屋市立伊勢山中学校吹奏楽部委嘱作品。伊勢山中学校の近くには、熱田神宮があり、織田信長が桶狭間の戦いの前に戦勝を祈願して立ち寄った神社の一つとして知られています。織田軍が巨大勢力の今川軍に勇敢に立ち向かい、勝利する様子が描かれた作品で、最小で11人から演奏でき、20~40人程度の中大編成で演奏もできるため、新入部員がどのくらい入るかわからない、という場合にもフレキシブルに対応可能です。
- 作曲: 広瀬勇人(Hayato Hirose)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(11人〜)
- グレード: 3
- 演奏時間: 6分20秒
- FML-0162(フォスターミュージック)
- 収録:20人のコンクールレパートリーVol.2 「雲海の詩」
- 関連情報:YouTube
- 発売日: 2016/04/07
斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(小編成版)|樽屋雅徳
古事記上巻に記される出雲神話「ヤマタノオロチ退治神話」より、物語のヒロイン、クシナダ姫にスポットを当てて書かれました。女性らしさや日本らしい曲調、樽屋氏ならではのドラマティックな展開が素敵な作品です。2013年に作曲された中編成版をもとに、オーケストレーションを小編成向けに改訂し人気を博しています。
- 作曲: 樽屋雅徳
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(23人〜)
- グレード: 4
- 演奏時間: 8分52秒
- FML-0176(フォスターミュージック)
- 収録:20人のコンクールレパートリーVol.2 「雲海の詩」
- 関連情報:「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙|樽屋雅徳」比較&解説! 通常版・小編成版・大編成版(2022年版)
- 発売日: 2016/10/20
夢への冒険|福島弘和
大阪市立三国中学校のために書いた8人のための混合アンサンブルを吹奏楽小編成用に書き直したものです。
「ディズニーアニメーションで使われているような曲のイメージで」との要望から、前半はロマンチックに後半はジャズ風な軽快な曲に仕上がっています。オリジナルのアンサンブル楽譜も人気です。明るくノリの良い作品をお探しの方にオススメです。
- 作曲: 福島弘和
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(24人〜)
- グレード: 3
- 演奏時間: 7分0秒
- FML-0007(フォスターミュージック)
- 収録:コンクール自由曲ベストアルバム6「無辜の祈り」
- 発売日: 2008/4/1
シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海(小編成版)|清水大輔
和歌山の《白浜海岸》と《三段壁》をイメージし、海をテーマに作曲、2008年に出版されたロングセラー作品です。吹奏楽コンクール小編成部門の規定に沿って編成、構成を再考し改訂されました。
冒頭のメロディアスなアルトサックスソロも魅力的で、ソロを持たせたい、というバンドからも人気の高い作品です。
- 作曲: 清水大輔
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(21人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 6分45秒
- FMP-0090(フォスターミュージック)
- 発売日: 2022/04/14
昂揚の漣 (こうようのさざなみ)|長生淳
古典的なソナタ形式をベースにしていますが、苦難を乗り越えるというテーマを据え、「常に前向きであること」願って作曲されました。曲の流れは難解なものではありませんが、声部のからみは長生作品ならではの難しさがあり、しかしだからこそ挑戦する価値があります。
結果ばかりを気にしないで思う存分立ち向かっていってほしいという願いも込められ、難しいコンクールという舞台にも相応しい作品です。
- 作曲: 長生淳
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(32人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 9分16秒
- FML-0198(フォスターミュージック)
- 収録:交響詩「アルプスの詩」 土気シビックW.O. Vol.21
- 発売日: 2017/11/15
吹奏楽のための狂詩曲~鍾馗の伝説による|近藤礼隆
コロナ禍中の配信で見た石見神楽に惹かれ、30数演目のあるなかの「鍾馗(しょうき)」から着想し、終息への願いを込めて作曲されました。小編成版、中編成版ともに注目を集めています。
蒼き三日月の夜|樽屋雅徳
伊達政宗を題材に初陣・元服、幼少期の回想、父の死と熾烈を極める戦い、思いはせる三日月の夜、政宗の最期から現代までと、生涯を5つの場面に分けて辿った作品です。マンドリン合奏の曲として作曲した作品を吹奏楽用に加筆修正されました。
Fl, Asax, Claの印象的なソロも聴きどころのひとつです。
- 作曲: 樽屋雅徳
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(34人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 8分13秒
- FML-0268(フォスターミュージック)
- 収録:コンクール自由曲ベストアルバム12「メトロポリス」
- 発売日: 2020/02/12
人気急上昇中の注目作品〈中〜大編成〉
空知らぬ雨にかかる虹|日景貴文
「ベートーヴェンの作品を引用したものを」という委嘱時のアイデアから、ピアノソナタ第14番(月光)をモチーフに構成、深い絶望の中で生きたベートーヴェンの生涯や精神性を描いています。
凜と咲く華たち|片岡寛晶
和とオリエンタルの調和をテーマに、作者の新たな世界観を模索した作品。5音音階で構成されるオリエンタルな響きやキレのあるリズムが印象的な1曲です。
- 作曲: 片岡寛晶
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(26人〜)
- グレード: 4
- 演奏時間: 9分10秒
- FML-0325(フォスターミュージック)
- 発売日: 2023/02/22
吹奏楽のためのエッセイ III|福島弘和
甲子園学院中学校高等学校吹奏楽部 委嘱作品。
作曲者が日頃から思い描いている吹奏楽への思索をまとめた「エッセイ」シリーズの第3作目です。モチーフの動き、和音の重ね方、オーケストレーションなどの構造的な部分から、作者の内面的なものも感じ取りながら演奏できるとより充実した演奏になるのではないでしょうか。自由曲としてもオススメです。
人気急上昇中の注目作品〈小編成〉
ウルクの王|広瀬勇人
古代メソポタミア文明のウルクという街の、伝説的な英雄かつ暴君のギルガメシュ(紀元前2600年頃~)の半生を描いたドラマチックで色彩豊かな作品です。
リップ・ヴァン・ウィンクル|樽屋雅徳
アメリカの作家ワシントン・アーヴィングによる短編小説「リップ・ヴァン・ウィンクル」を描いたファンタジックな作品です。ワクワク感がいっぱいの可愛らしい音楽に仕上がっています。
組曲「開かれた世界」|朴守賢
朝鮮王朝第4代国王、世宗大王が発明した文字体系である訓民正音により、民衆の識字率が飛躍的に高まり、生活文化が豊かに広がっていった様子が、小編成ながらもスケールの大きい世界観で描かれています。
- 作曲: 朴守賢
- 演奏形態: 吹奏楽極小編成(14人〜)
- グレード: 4
- 演奏時間: 7分10秒
- FML-0323(フォスターミュージック)
- 発売日: 2023/02/22
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。