「サントス・デュモンの大空への夢」は、ヨーロッパにおける飛行機の第一人者アルベルト・サントス・デュモンを題材に、樽屋雅徳氏が作曲した吹奏楽曲です。
この楽曲には原典版と2024年版があります。曲のテーマやストーリー、 人数や楽器構成、グレード、演奏時間など、演奏や鑑賞がより充実する情報をまとめました。コンクール自由曲の選曲や楽曲分析のために情報収集をしている方、必見の解説記事です。
『サントス・デュモンの大空への夢』のテーマ
1900年代初頭。世界中で空に憧れを抱いた人々が有人飛行に挑戦していた時代。 アメリカのライト兄弟が有名ですが、ヨーロッパで一躍脚光を浴びたのがアルベルト・サントス・デュモンです。
デュモンがパリ・エッフェル塔を周回する飛行を成功させたのが1901年。前人未到のチャレンジで時の人になった彼ですが、懸賞飛行の賞金を慈善団体に寄付したり、航空業界の発展を願って自身の飛行機設計図を無償公開するなど、慈愛の精神に満ちた人でした。また、お洒落な紳士としても知られ、自分のスタイルを貫いた人でもあります。
飛行機に平和への願いを込めていたデュモン。しかし、第1次世界大戦で飛行機が兵器として使用されるようになり、悲しみの中で生涯を閉じました。
ちなみに。
有名宝飾ブランド・カルティエには彼の名前がついた腕時計があり、飛行士のために作られたモデルが原型になっているとか。ブラジルでは、空港や公共施設の名前になるなど、国や世代を超えて人々に愛されている英雄(ヒーロー)なのです。
この楽曲は、作曲家の樽屋雅徳氏がサントス・デュモンの数々のエピソードから着想を得て、困難に諦めず立ち向かう姿や思いを音楽に仕立てた作品です。
2012年に原典版である中編成版を発表。そして、2024年に玉名女子高等学校吹奏楽部のために改訂版としてスケールアップした大編成版が完成しました。2025年2月より一般販売(レンタル)が開始となります。
音楽的特徴と表現技法
原典版である中編成版と2024年版(大編成版)では、別の作品かと聞き間違えるほど、冒頭から楽曲構成が大きく異なります。
比較検討したい方は、参考演奏動画・音源を聴き比べがおすすめです。この記事の下部にYouTube音源が聴けるようにしていますので、このまま読み進めてください。
この楽曲は明確な章立てはありません。
多くの飛行士の不安と希望が入り交じる心情がメロディーとハーモニー。胸が高まるようなエキサイティングな高揚感を感じる中間部。大空を優雅に飛行しているかのような雄大なサウンドと明るい未来を思わせる堂々のフィナーレ。ストーリー性を感じる構成ながら、ひとりひとりが自由に感じて想像する楽しみがある、音楽性豊かな楽曲です。
2024年版は大編成にスケールアップを遂げたので、重厚なハーモニーが壮大さを引き上げながら、より一層緩急に富んだ楽曲になっています。新たに加わった中間部のピアノとハープの繊細な掛け合いや、ジャズを彷彿させるスタイリッシュな旋律が印象的です。
やってみよう!楽曲絵画
楽曲の理解・解釈を深めるのにおすすめなのが「楽曲を鑑賞して描くこと」。頭の中にあるイメージを描くことで自分自身の楽曲理解が深まるとともに、一緒に演奏するプレイヤーとも想像を共有して楽曲理解レベルが上がる取り組みです。
今回は「サントス・デュモンの大空への夢(2024年版)」を委嘱した玉名女子高等学校吹奏楽部が描いた作品をご紹介します。

「サントス・デュモンの大空への夢」の編成(演奏人数)は?
「サントス・デュモンの大空への夢」には、原典版(中編成31人〜)と、2024年版(大編成42人〜)があります。団体の人数編成に合わせて最適なものを選びましょう。
原典版(中編成31人〜)
ピッコロ/フルート(1〜2)/オーボエ/バスーン/クラリネット(B♭1〜3、バス)/サクソフォン(アルト1〜2、テナー、バリトン)/トランペット(1〜3)/ホルン(1〜2)/トロンボーン(1〜3)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス/ピアノ/ティンパニ/パーカッション(1〜4)
○主要ソロ:フルート、B♭クラリネット
○B♭トランペット最高音:High H
2024年版(大編成42人〜)
ピッコロ/フルート(1〜2)/オーボエ(1〜2)/イングリッシュホルン/バスーン/クラリネット(Es、1〜3、バス)/サクソフォン(ソプラノ、アルト1〜2、テナー、バリトン)/トランペット(1〜3)/ホルン(1〜4)/トロンボーン(1〜3)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス)/ハープ/ピアノ/ティンパニ/パーカッション(1〜6)/
○主要ソロ:フルート、オーボエ、B♭クラリネット、サクソフォンセクション
○B♭トランペット最高音:High B
詳細編成表を見比べる
セクション | 原典版(中編成31人〜) | 2024年版(大編成42人〜) |
---|---|---|
Flute | Piccolo 1,2 | Piccolo 1,2 (div.) |
Oboe | 1 | 1,2,Cor Anglais |
Bassoon | 1 | 1 |
Clarinet | B♭ 1,2,3 Bass | E♭ B♭ 1,2,3 Bass |
Saxophone | A2,T,B | S,A2,T,B |
Trumpet | 1(div),2,3 | 1,2,3 |
Horn | 1,2 | 1,2,3,4 |
Trombone | 1,2,3 | 1,2,3 |
Euphonium | 1 | 1(div) |
Tuba | 1 | 1(div.) |
String Bass | 1 | 1 |
Percussion | Timpani 1,2,3,4 | Timpani 1,2,3,4,5,6 |
*使用楽器 | Percussion 1 Suspended Cymbal Tam-tam Percussion 2 Cymbals Tambourine Snare Drum Percussion 3 Bass Drum Vibraphone Percussion 4 Glockenspiel Triangle | Percussion 1 Suspended Cymbal Triangle Tam-tam Anvil Percussion 2 Cymbals Tam-tam Wind Chime Tambourine Snare Drum Percussion 3 Bass Drum Percussion 4 Triangle Glockenspiel Percussion 5 Glockenspiel Xylophone Chimes Percussion 6 Vibraphone |
ほか | Piano | Harp Piano |
グレード(難易度)と演奏時間
原典版はグレード3+。演奏時間6分37秒。
2024年版は、グレード4。演奏時間8分0秒です。
2024年版は、吹奏楽コンクールA部門の自由曲の規定時間内で演奏できる長さです。
作曲者は?
作曲家は樽屋雅徳。吹奏楽オリジナル楽曲です。
今回のピックアップ楽曲紹介
今回紹介した原典版と2024年版の楽譜情報です。スタディスコアや収録CDも合わせてご紹介します。
原典版
2024年版
『サントス・デュモンの大空への夢』演奏動画紹介
YouTubeで公開されている団体の『サントス・デュモンの大空への夢』演奏動画をご紹介するコーナーです。
こちらのページで紹介して欲しい、という団体様はぜひご一報ください→お問い合わせ
この曲をもっと知りたくなったら
フォスターミュージックサイトには作曲家コメントのフルバージョンをはじめ、サンプルスコアダウンロード閲覧、編成詳細、修正履歴、公式YouTube音源動画など、曲に関する情報を網羅しています。
また、YouTubeで公開されている演奏動画団体の聴き比べができるものもあるので、演奏イメージ作りにもお役立ていただけます。是非ご活用ください。
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。