カテゴリ
選曲のお悩みは選曲コンシェルジュへ!

「サウンド・オブ・ミュージック」を吹奏楽で!オススメの楽譜5選

世界中の人々に愛される「サウンド・オブ・ミュージック」。その吹奏楽アレンジはさまざまですが、どれも音楽の楽しさを伝えるものばかりです。親しまれている曲も多いため、イベントなどでの演奏も喜ばれます。

目次

「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト: Highlights of the Musical “Sound of Music”

樽屋雅徳氏のアレンジで人気の作品。サウンド・オブ・ミュージックの中でもよく知られ、どこかで聞いたことのあるメロディーが詰まっています。全体的に柔らかで明るいアレンジですが、音の奥行きや懐の深さも感じさせる流れは、主人公のマリアそのものともいえるでしょう。
原曲の雰囲気を活かしたドラマティックな吹奏楽編曲となっています。中編成でグレード3+ですが、ぜひトライしてほしい美しく情緒的なアレンジです。

「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト: Highlights of the Musical "Sound of Music" [吹奏楽-販売譜] 「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト: Highlights of the Musical “Sound of Music”
作曲:リチャード・ロジャース (Richard Rodgers)
編曲:樽屋雅徳 (Masanori Taruya)
編成:中編成
グレード:3+
演奏人数の目安:32人
※原則として各楽器1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
演奏時間:9分22秒
出版社:フォスターミュージック (fostermusic Inc.)

  • サウンド・オブ・ミュージック:Sound of Music
  • ドレミの歌:Do-Re-Mi
  • 私のお気に入り:My Favorite Things
  • さようなら、ごきげんよう:So Long, Farewell
  • エーデルワイス:Edelweiss
  • すべての山に登れ:Climb Ev’ry Mountain

サウンド・オブ・ミュージック: The Sound of Music

サウンド・オブ・ミュージックで使用されたほぼすべての楽曲を使用した究極のメドレー。ミュージカルを見ているような華やかなアレンジです。11分を越える曲ですが、メロディーの表情が豊富で飽きることがありません。
最後の「すべての山に登れ」を楽器が歌い上げるさまは、圧巻で荘厳さを感じます。優しく明るいだけでなく、パワーも感じさせるアレンジです。

サウンド・オブ・ミュージック: The Sound of Music [吹奏楽-輸入譜] サウンド・オブ・ミュージック: The Sound of Music
作曲:リチャード・ロジャース (Richard Rodgers)、オスカー・ハマースタイン世 (Oscar Hammerstein II)
編曲:ロバート・ラッセル・ベネット (Robert Russell Bennett)
編成:中編成
グレード:4
演奏人数の目安:35人
※原則として各楽器1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
演奏時間:11分20秒
出版社:ハル・レナード (Hal Leonard)

  • すべての山に登れ: Climb Ev’ry Mountain
  • ドレミの歌: Do-Re-Mi
  • エーデルワイス: Edelweiss
  • 愛など続かない: How Can Love Survive
  • ひとりぼっちの山羊飼い: The Lonely Goatherd
  • マリア: Maria
  • 私のお気に入り: My Favorite Things
  • 誰にも止められない: No Way To Stop It
  • ふつうのカップル: An Ordinary Couple
  • もうすぐ17歳: Sixteen Going On Seventeen
  • さようなら、ごきげんよう: So Long, Farewell
  • サウンド・オブ・ミュージック: The Sound Of Music

「サウンド・オブ・ミュージック」セレクション: Sound of Music Selection of the hit Musical

吹奏楽では20世紀を代表する音楽家とされる、アルフレッド・リード氏のアレンジ版。約15分の超大作です。オープニングからオーケストラを思わせるシンフォニックなメロディー。全体的に格調高く優雅さを感じるアレンジになっています。
エンディングにはオープニングと同じテーマ曲の「サウンド・オブ・ミュージック」が使用されていますが、優雅さを感じさせるオープニングとは違った壮大なアレンジです。15分の大曲を締めくくるにふさわしい吹奏楽メロディーとなっています。

「サウンド・オブ・ミュージック」セレクション: Sound of Music Selection of the hit Musical [吹奏楽-輸入譜] 「サウンド・オブ・ミュージック」セレクション: Sound of Music Selection of the hit Musical
作曲:リチャード・ロジャース (Richard Rodgers)、オスカー・ハマースタイン世 (Oscar Hammerstein II)
編曲:アルフレッド・リード (Alfred Reed)
編成:大編成
グレード:4
演奏人数の目安:45人
※原則として各楽器1名(optionalは-1、div.は+1)で算出
演奏時間:14分50秒
出版社:モレナール・エディション (Molenaar Edition)

  • サウンド・オブ・ミュージック: Sound of Music
  • ドレミの歌: Do-Re-Mi
  • 私のお気に入り: My Favorite Things
  • すべての山に登れ: Climb Every Mountain
  • もうすぐ17歳: Sixteen Going On Seventeen
  • ひとりぼっちの山羊飼い: The Lonely Goatherd

サウンド・オブ・ミュージック: The Sound of Music Variable wind quartet (with percussion)

サウンド・オブ・ミュージックのなかでも有名な4曲がセレクトされており、演奏楽器を自由に選べる人気のフレキシブル編成版です。ミニの吹奏楽団としても4重奏+打楽器のアンサンブルとしても楽しめるアレンジ。
ごく少人数で演奏でき、多くの人が知っている曲で構成されているため、慰問やミニコンサートの曲としてもピッタリです。グレードを抑えた編曲なので、楽器に慣れたり音を合わせるための練習曲にもぴったりです。

サウンド・オブ・ミュージック: The Sound of Music Variable wind quartet (with percussion) [フレキシブル4重奏-アンサンブル楽譜] サウンド・オブ・ミュージック: The Sound of Music Variable wind quartet (with percussion)
作曲:リチャード・ロジャース (Richard Rodgers), オスカー・ハマースタイン世 (Oscar Hammerstein II)
編曲:ペーテル・クライネ・スハールス (Peter Kleine Schaars)
編成:フレキシブル4重奏+打楽器3パート
グレード:2
出版社:デ・ハスケ・パブリッシング (De Haske Publishing)

  • サウンド・オブ・ミュージック:The Sound Of Music
  • 私のお気に入り:My Favorite Tings
  • すべての山に登れ:Climb Ev’ry Mountain
  • ドレミの歌:Do-Re-Mi

サウンド・オブ・ミュージック・セレクション

編曲の福田洋介氏が悩みに悩み抜いて選んだ「サウンド・オブ・ミュージック」「私のお気に入り」「ドレミの歌」の3曲からなる人気のフレキシブル編成版。6重奏+打楽器2パートの構成で小編成バンドにオススメです。
柔らかな優しさとキラキラした音の表現は、サウンド・オブ・ミュージックの世界そのまま。世界中で親しまれたメロディーの美しさをよく伝えてくれます。馴染みのある曲ながら、グレード3の楽曲。初級~中級の吹奏楽団にオススメです。

サウンド・オブ・ミュージック・セレクション [フレキシブル8重奏-アンサンブル楽譜] サウンド・オブ・ミュージック・セレクション
作曲:リチャード・ロジャース (Richard Rodgers)
編曲:福田洋介 (Yosuke Fukuda)
編成:フレキシブル6重奏+打楽器2パート
グレード:3
演奏時間:6分1秒
出版社:ブレーンミュージック (Brain Music)

  • サウンド・オブ・ミュージック:The Sound Of Music
  • 私のお気に入り:My Favorite Tings
  • ドレミの歌:Do-Re-Mi

サウンド・オブ・ミュージックのように愛される吹奏楽を

半世紀以上に渡り、親しまれ愛され続けるサウンド・オブ・ミュージック。使用される曲はどれも名曲ばかりで、音楽の楽しさを教えてくれる作品でもあります。
サウンド・オブ・ミュージックの”音楽はたのしい”という思いを、ぜひ吹奏楽の演奏でも伝えましょう。ほがらかな演奏が、聴衆を幸せにしてくれるはずです。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる