フォスターミュージック– Author –

-
作曲家 清水大輔 インタビュー | 『はじまりの場所』(2019/7/11)
2018年海上自衛隊佐世保地方隊創設65周年記念作品として委嘱され、2019年6月1日に開催された昭和ウインド・シンフォニー第20回定期演奏会で再演、コンサートオープナー... -
サックスとピアノによる変幻自在なアンサンブル─D-sax
D-sax(ディー・サックス)は、10名前後のサクソフォニストと1人のピアニストという一風変わった編成からなるプロのサクソフォン・アンサンブルで、2007年に結成されま... -
定番ジャズを吹奏楽アレンジで。おすすめ楽譜5選+教則本
街を歩いていると、ふと耳に入ってくるジャズ。曲名は知らなくても聞いたことがある、そんなスタンダードナンバーの吹奏楽アレンジをセレクトしました。コンサートで演... -
文化祭で盛り上がる!吹奏楽で演奏する定番名曲まとめ
吹奏楽コンクールの自由曲のお悩みの次に多いのが、意外にも「盛り上がるポップス」のご相談。性別も年代も飛び越えて、みんなで盛り上がれる曲ないですかー?という、... -
8人で奏でる異色の吹奏楽団「シュピール室内合奏団」
シュピール室内合奏団 シュピール室内合奏団は、フルート、クラリネット、サクソフォン2本、ホルン、ユーフォニアム、テューバ、ピアノという8人編成のユニークな室内吹... -
ディズニーの映画音楽を吹奏楽で★コンサートで盛り上がる21選
聴く人をハッピーな気分にさせるコンサートや定期演奏会プログラムの定番といえば「ディズニー」でしょう。「ディズニー音楽」といってもクラシックアニメ、CGアニメ、... -
「レ・ミゼラブル」を吹奏楽で!オススメの楽譜5選
フランス革命前後の一人の男の生きざまを描いた「レ・ミゼラブル」。ヴィクトル・ユゴーの同名小説を原作としたミュージカルで、アラン・ブーブリルの作詞、クロード・... -
サクソフォン4重奏曲|酒井格「ソナチネ第二番〜サクソフォン4重奏のための」を解説!
酒井格氏の「ソナチネ第二番~サクソフォン4重奏のための」は滝上典彦氏がリーダーをつとめる「クァルテット颯」の委嘱により、2018年3月に作曲され、高山市でレコーデ... -
きらきらと情感豊かな音を紡ぐ、酒井格作品 吹奏楽5選
高校のころのお小遣いは、すべて楽譜に消えたという酒井格氏。自分の中にある歌心を人に伝えたいという思いが、作曲の原動力だといいます。 4歳からピアノを学び、6歳で... -
キャッチーなメロディで心を掴む 江原大介 最新作&コンクール自由曲人気曲[2025年版]
「躍動する魂~吹奏楽のための」で、第1回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール(2008年)第1位を受賞、翌年の吹奏楽コンクールの課題曲がデビュー作品となった江原大介氏... -
樽屋雅徳「マードックからの最後の手紙」徹底比較! 通常版(原典版)・特別版・小編成版・2021年版
「マードックからの最後の手紙」は、20世紀初頭に建造された豪華客船タイタニック号の一等航海士として、運行責任者を任されていたウィリアム・マクマスター・マードッ... -
「飛龍の鵠(ひりゅうのくぐい)|樽屋雅徳」徹底解説!原典版・改訂版
「飛龍の鵠(ひりゅうのくぐい)」は、明治維新・文明開化の題材に樽屋雅徳氏が作曲した吹奏楽曲です。そして、待望の<原典版フル演奏動画>が、名門・精華女子高等学...