カテゴリ
選曲のお悩みは選曲コンシェルジュへ!

トロンボーンとピアノのためのソナタ「風花賛礼」改訂版発売記念 髙嶋圭子✕𠮷川武典 解説&スペシャル対談

2010年に初演された髙嶋圭子作曲「トロンボーンとピアノのためのソナタ『風花賛礼』」。10年以上の時を経て、改訂版を出版する運びとなりました!この記事では、作曲者と演奏者による楽曲解説と演奏&インタビューを交えながら、この楽曲の魅力を深堀りします。

目次

『トロンボーンとピアノのためのソナタ「風花賛礼」〈改訂版〉』

この曲はトロンボーン奏者 𠮷川武典の委嘱により髙嶋圭子が作曲した楽曲で、2010年7月の𠮷川氏のリサイタルで(ピアノ演奏:三輪郁)初演されました。𠮷川氏から「“ガッツリ”した骨のある作品にしてほしい」という要望を受けて、四つの楽章からなる「ソナタ」に至ったという本作品。

初版は、トロンボーンパートに演奏の負担が集中し、難易度が非常に高い曲になっていました。今回の改訂版では、楽曲の長さはそのままにトロンボーンパートとピアノパートの関係を見直し、より効果的に音楽が表現できるようになっています。

柔らかくて伸びやかな中音域、どっしりとした重厚な低音域など、豊かなサウンドを響かせることができるトロンボーンの魅力を余すことなく表現した楽曲です。

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

「風花賛礼」の「風花」とは、人と人との間に吹く風が様々な出会いをもたらしそれによって咲く花のことを指しています。この曲を演奏してくださる方、そして聞いてくださる方の心の中にも色とりどりの花が咲くことを願っています。

楽曲解説(演奏のアドバイス)

改訂版出版にあたって、髙嶋氏・𠮷川氏から楽章ごとに演奏のアドバイスをいただきました。動画と合わせてご鑑賞下さい。

第一楽章

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

序奏として奏でられる穏やかな旋律の反復は遠くから聞こえてくるように。その後に現れる主題は堂々と勇ましく演奏してください。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

冒頭は時間を超えた遠いところから聞こえてくるような世界観、その距離感が出せるように。主部に入ってからは、和声感をしっかり感じながら難易度の高い分散和音の跳躍を演奏したいですね。
転調が繰り返されます、和声の見えない音程にならないように。前編に網羅されたクリアな場面でも歌が無くならないように気をつけて。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

カデンツァからのゆったりとしたレガートは、束の間の安堵の場面。音色の変化が充分に得られるようにしましょう。最後の場面における音量の推移は、しっかりとコントロールして。

第二楽章 Nostalgia

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

遅過ぎず速過ぎず、内向的な世界観が醸されるテンポで。感情は充分に音色にのりながら、しかし余裕のない音量設定にならないように。途中ブレスが難しい場面でも、途切れたようにならないよう長いフレーズ感を保って。

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

短調ではありますが、それは悲しみの音楽ではなく望郷の念を表しています。ゆったりとした三拍子ですが停滞することなく静かに前へと進んでください。

第三楽章 Serenade

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

トロンボーンに弦楽器におけるチェロのような滑らかで軽快な旋律の動きを求めています。揺れ動きながら決して重くならないように旋律を美しく歌い上げてください。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

細かい音からスタートし途中難易度の高い跳躍や転調もありますが、六拍子にならず必ず二拍子で進むこと。冒頭含めルバートが自由にかかっても、推進力が無くなったようにならず滑らかなレガートで進むように。エンディングは音量の意識以上に、音色の魅力が失われないことを大事に。

第四楽章

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子


主題の性格を十分捉えて、決然とリズムを刻みながらも軽快さを失わないように演奏してください。テンポは早くなりすぎないように、しかし前へと進んでいく推進力を望みます。コーダでは、第1主題の冒頭部分が時折現れながら曲尾に向かっていきます。最後は朗々と高らかに歌い上げてください。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

冒頭のグリッサンドはホルンのそれをイメージして。猪突猛進、滑りがちなテンポに陥りがちですが、ピアノの和音の粒が煌めきのように醸される、ある意味落ち着いたテンポがキープされるように。スライディングのクオリティの難易度が高い場面でも、音程は曖昧にならず的確に。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

中間部のレジェロにおける上品で洗練、洒落た世界観から後半、そしてコーダからエンディングへと、長いフレーズの中での音量のクレッシェンドは充分に計算して。早くに盛り上がり過ぎて息切れになないよう、全体を見据えた盛り上がりこそを大切にしましょう。

全曲を通して

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

ピアノパートにはオーケストラ的な厚いサウンドを求めている部分が多いです。ピアノ奏者の方は、それらを楽譜から読み取った上で、しっかりトロンボーンパートを支えてください。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

トロンボーンのあらゆる技術、音楽性が求められている規模の大きいソナタです。テクニカルで推進力の強い両端楽章に、心に染みる歌心に溢れたふたつの楽章が挟まれています。それぞれに相応しい音色の表出を意識してください。全編を通して大切にしたいのは、ソナタらしい構成力のある音量設定。賑やかさに終始しない、流れに相応しい盛り上がりを実現してください。

対談インタビューより

改訂版の発表にあたり、お二人のスペシャル対談が実現しました。一部抜粋してお届けします。

2010年の初演の時と今回の演奏では心境の変化はありますか?

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

書きたい音を描き込みすぎる傾向があるということを今回もう一度見つめ直し、さらに何度も音出ししていただきながら本当にこの曲に必要な部分を見極めて書き直していきました。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

改訂版といっても曲が大きく変わったわけではありません。演奏がハードで効果を生みにくい部分があったので、それがより効果的になるように書き換えていただいたというだけであり、曲の本質は何も変わっていません。

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

私の作品に対して深い読み込みをしてくださるところはいつも本当に感謝しています。私自身が見つけきれていないところも「ここはこうですか?それとも〜」というふうなこともご指摘いただいたりしながら、より完成度の高いものができていったんじゃないかなと思います。

「風花賛礼」を演奏される方にメッセージをお願いします

髙嶋圭子のアイコン画像髙嶋圭子

トロンボーンという楽器は本当に豊かな音色を持っている楽器だと思います。たくさんのトロンボーン奏者の方に「風花賛礼」を吹いて、ぜひトロンボーンの良さを多くの方々にお伝えしていただけたらと思います。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

一番願うことは、この作品が未来永劫残ってほしい。100年後のトロンボーン奏者もこの曲を演奏していてほしい。外国人演奏家が日本の作曲家のソナタを演奏してみたいと思ったり、日本人演奏家が外国で演奏したりするときにこの作品が演奏されてもらえたら嬉しいです。

𠮷川武典のアイコン画像𠮷川武典

そして、これから演奏家になりたいと専門的に勉強している人たちもこの高い難易度に取り組んでもらって技術や音楽性の向上に努めてほしいし、いずれコンクールの課題曲なんかにもなると良いなと思っています。

インタビュー動画では、この他、初演時のエピソード、作曲の依頼を受けてからどう書き始めたか、髙嶋圭子作品の世界観と魅力など盛りだくさんの内容となっています。是非ご覧ください。(17分ごろから)

プロフィール紹介

髙嶋圭子

1962年香川県高松市生まれ。広島市出身。4歳からピアノを始め、中学高校時代では部活動で合唱に熱中。高校二年より和声学・作曲理論を学び始め1982年東京藝術大学音楽学部作曲科へ。
卒業後の1987年、パリ・トロンボーン四重奏団初来日の際にアンコールピースとして「夕やけこやけ」「わらべうた」を提供して以来、トロンボーンに関わる作品が多い。 トロンボーン四重奏のための「パスピエ」「メモリーズ」「スクエアダンス」「古都三景」「出逢いは、はじまり」「ふるさとのうた」「四季の詩」「ハナミズキの祈り」「砂の丘を越えて」など、またトロンボーンとピアノのための作品として、ミシェル・ベッケ氏のソロアルバムにも収録されている「幻想五木の子守唄」をはじめ、ソナタ「風花賛礼」「夜の静寂に」「春の呼ぶ声を聞く」などがある。合唱曲としては、落語を主題にした「時そば」(混声合唱)、女声合唱組曲「京都の恋(詩:黛まどか)」「花だより(詩:高橋うらら)」など。ピアノ曲としては「ピアノ発表会物語」がピティナ・ミュッセ(インターネット上の楽譜配信サービス)にて好評配信中。 1998年に広島で行われた国民体育大会では、開会式・閉会式のファンファーレを作曲。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会正会員。

𠮷川武典

NHK交響楽団トロンボーン奏者。東京藝術大学在学中、新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。1988年、第5回日本管打楽器コンクール・トロンボーン部門第1位、およびコンクール大賞を受賞。1991年、NHK交響楽団に移籍。1996~1997年、文化庁海外派遣芸術家在外研修員としてベルリンへ留学。2013年、香川県文化芸術選奨受賞。伊藤清氏、ヴォルフラム・アルント氏に師事。オーケストラ活動のほか、リサイタルの開催やオーケストラとのコンチェルト協演などソリストとしても活躍し、日本各地で行われる室内楽や現代音楽のコンサートにも出演している。これまでに、ソロアルバム「風花賛礼」、「トロンボネッタ」、トロンボーン四重奏、金管アンサンブルなど、13枚のCDをリリースした。トロンボーン・クァルテット・ジパング、トウキョウブラスシンフォニー、N-craftsのメンバー。東邦音楽大学特任准教授、沖縄県立芸術大学音楽学部非常勤講師、高松第一高等学校音楽科中央講師。

楽曲情報

  • 作編曲: 高嶋圭子
  • 演奏形態: トロンボーンソロ
  • グレード: 5
  • 演奏時間: 17分0秒
  • FME-0313(フォスターミュージック)
  • 発売日: 2022/05/24
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる