吹奏楽コンクールで各バンドの個性が表れる「自由曲」。自分たちの持ち味を存分に発揮できる曲を選ぶことが何よりも大事ですが、数多ある楽曲からどれを選ぶかなかなか大変…。誰かポイントやコツを教えて!という声に、全国の名門吹奏楽部・吹奏楽団の指導者がお応えします。
福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部を率いて全日本吹奏楽コンクール金賞を受賞。2018年度をもって同校を退職、現在は吹奏楽指導者としてご活躍中の武田邦彦先生が、コンクール自由曲ベストアルバムに収録された楽曲の魅力を解説、レベル別に選曲指南。
ぜひ参考にしてあなたのバンドにピッタリの自由曲を見つけてくださいね。
ナビゲーター|武田邦彦
北九州市門司区出身。作陽音楽大学声楽科卒業。
教員になって3校目の勤務校である福岡教育大学附属小倉中学校より吹奏楽の指導に携わり、同校ならびに北九州市立沼中学校を率いて全国大会の出場を果たす。また、合唱コンクールでも全国大会出場。
その功績が認められ、市・県の音楽教育研究会の事務局長ならびに九州地区の総務局長として地元の音楽教育の発展に大きく貢献した。2004年より教育委員会の指導主事に抜擢され学校教育全般にかかわる行政職に従事した。
その後、教育委員会を依願退職し、2006年福岡工業大学附属城東高校の音楽科教諭として赴任。翌年より吹奏楽部の指導を屋比久勲先生より引き継ぎ、全日本吹奏楽コンクール出場並びに、全日本高等学校選抜吹奏楽大会出場。
現在、吹奏楽部の演奏指導および講習会の講師として後進の指導に当たっている。
コンクール自由曲ベストアルバム10「とこしえの声」
2018年発売『コンクール自由曲ベストアルバム10』収録の全曲を、フル音源と武田先生による選曲アドバイスをコメントと共にご紹介します。各楽曲ごとのイメージワードや特長から気になるものがあれば、是非を聴いて選曲候補にしてくださいね。
- 演奏: 土気シビックウインドオーケストラ ( Toke Civic Wind Orchestra)
- 指揮: 加養浩幸 (Hiroyuki Kayo)
- FMCD-0010(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/10
収録曲全曲解説
ビヨンド・ザ・ホライズン|成田勤
作曲者のこの曲に込められた思い「それぞれが持つ目標や限界、苦難を乗り越える」という強い意志やエールが感じられる楽曲で、コンクールの自由曲に適した曲の一つに挙げられると思います。スピード感溢れる前半と後半部分をスマートかつ雄大なスケール感をもって演奏できるように、また中間部分の憂いに満ちた抒情的な雰囲気を醸し出せるようにひと夏かけて練習するのに最適な一曲だと思います。
- 作曲: 成田勤 (Tsutomu Narita)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(21人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 6分1秒
- FML-0209(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
とこしえの声~いまここに立つ母の姿~|樽屋雅徳
表題からして簡単に手が出せる曲ではないことがうかがえます。今私たちがこうして平和な日常を送っているほんの数十年前には恐ろしい戦争で多くの人が命を落とした悲惨な過去があったことを決して忘れてはいけません。そんな日本の負の歴史を風化させない為にもこの曲の存在意義は大きいと思います。曲を演奏するためには高度な技術と豊かな感性が必要となりますが、覚悟をもって挑めば成し遂げられると思います。
- 作曲: 樽屋雅徳 (Masanori Taruya)
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(40人〜)
- グレード: 5
- 演奏時間: 9分11秒
- FML-0210(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
宇曽利の風ぐるま|福島弘和
神秘に満ちた山「恐山」のカルデラにある宇曽利湖、その岸で亡くなった方を弔う風車がカラカラと廻る。そんな情景が目に浮かぶような抒情的な曲風。決しておどろおどろしい「恐山」の雰囲気にはしたくなかったと作曲者の福島氏。そんな福島氏の思いが伝わってくる。この曲はオーボエを是非入れたい。テンポの速い部分もあるが、曲の大半を占めるゆっくりな部分を如何に抒情的に歌い上げるかが曲を仕上げるために必要なテクニックであると思います。
- 作曲: 福島弘和 (Hirokazu Fukushima)
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(37人〜)
- グレード: 3
- 演奏時間: 8分42秒
- FML-0211(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
「マクベス」よりI. ダンカン王の死|松下倫士
シェークスピアの「マクベス」のストーリーを基に音楽が作られている。登場人物の心理描写が忠実に音や音楽に表されていて、とても興味深い作品に仕上がっている。それだけに音取りのみに終始するのではなく、シェークスピアの「マクベス」を熟読して音楽的表現に取り組むとより一層深みのある演奏につながることと思います。
- 作曲: 松下倫士 (Tomohito Matsushita)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(21人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 6分37秒
- FML-0212(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
歌劇「蝶々夫人」ハイライト|プッチーニ, G arr. 金山徹
この曲は日本を舞台にしたプッチーニの歌劇ですが、是非元となる歌劇を映像、テロップ付で鑑賞いただけたらと思います。愛するピンカートンに一途に思いを貫く蝶々さんの悲しい物語の結末は涙なくしては観ることができません。その場面を思い浮かべながら演奏できると最高だと思います。
- 作曲: ジャコモ・プッチーニ (Giacomo Puccini)
- 編曲: 金山徹(Kanayama Tohru)
演奏形態: 吹奏楽小編成(22人〜) - グレード: 4
- 演奏時間: 8分42秒
- FML-0213(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
ネオモダニック|足立正
少人数(14名から演奏可能)で演奏可能な曲。堅い事は抜きにして純粋に演奏を楽しむという原点に立って、少人数でもステージで堂々と演奏できる、コンクールの勝ち負けよりも大事なことがあるということを教えてくれるそんな曲です。
- 作曲: 足立正 (Tadashi Adachi)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(14人〜)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 6分30秒
- FML-0214(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
セイレーン~海原の呼び声~|久保太郎
この曲も少人数向きだと思います。船乗りにまつわる言い伝えをもとに作曲されており、そんな空想に思いをはせて音楽創りに励むと少ない人数でも寂しさも吹き飛ばす力が生まれてくるのではないかと思います。想像力は無限のパワーを引き出す力があります。
- 作曲: 久保太郎 (Taro Kubo)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(24人〜)
- グレード: 3
- 演奏時間: 8分46秒
- FML-0215(フォスターミュージック)
- 発売日: 2018/02/15
ジュウ・シメリック|天野正道
天野先生の書かれる曲は非常にドラマチックで優雅、そしてどこかセンチメンタルで感傷的な部分もあり、指揮者と奏者が本気で取り組むにはもってこいの曲です。器楽曲なのに歌心に満ち溢れています。そして聴く人もその音楽の世界の虜にしてしまう魅力(魔力)をもっています。曲の難易度も高いですが、労を惜しまない奏者が集まる団体であれば一心不乱になって取り組めば必ず素晴らしい演奏になること間違いないでしょう。
- 作曲: 天野正道 (Masamicz Amano)
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(36人〜)
- グレード: 4+
- 演奏時間: 8分7秒
- FML-0197(フォスターミュージック)
- 関連情報:天野正道 60th 記念公演 アニバーサリー・コンサートツアー 川崎公演 [Blu-ray]
- 発売日: 2018/02/15
レベル別オススメ作品
タイトル | 中学校 | 高校以上 |
---|---|---|
ビヨンド・ザ・ホライズン | ◎ | ○ |
とこしえの声~いまここに立つ母の姿~ | ◎ ※マジ本気バンド向け | |
宇曽利の風ぐるま | ◎ | |
「マクベス」よりI. ダンカン王の死 | ○ | |
歌劇「蝶々夫人」ハイライト | ○ | ○ |
ネオモダニック | ○ 少人数 | ○ 少人数 |
セイレーン~海原の呼び声~ | ○ 少人数 | ○ 少人数 |
ジュウ・シメリック | ◎ ※マジ本気バンド向け |
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。