カテゴリ
選曲のお悩みは選曲コンシェルジュへ!

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海|清水大輔」徹底比較&解説! 通常版(原典版)・小編成版

フォスターミュージックの人気吹奏楽曲の中から、版が複数ある楽曲にクローズアップして違いを徹底解説するシリーズ企画。今回は「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」(作曲:清水大輔)です。

「シー・オブ・ウィズダム」「知恵を持つ海」「SEA OF WISDOM」といろんな表記をされていますが、正式名称は「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海」になります。

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海」には通常版(原典版/大編成小編成版があります。

この記事では、それぞれの版の編成・人数、演奏時間、グレードについての比較に加えて、版元ならではの情報もお届けします!どちらの楽譜を選ぼうか迷われている方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」はどんな曲?

海の美しさと力強さ」がテーマ。大海を想起させる豊かなハーモニーと燦めく水面や波を思わせるメロディラインを奏でる金管・木管パート。そして、ドラマチックな演出を加えるパーカッションが特長です。

変化に富んだドラマチックな楽曲展開で演奏効果が非常に高く、吹奏楽コンクール自由曲や演奏会のメインにも最適。「カッコイイ曲」として人気のロングセラー作品です。

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」の編成(演奏人数)は?

大編成(37人〜)小編成(21人〜)があります。団体の人数編成に合わせて最適なものを選びましょう。

大編成(37人〜)
ピッコロ/フルート(1〜2)/オーボエ/バスーン/クラリネット(E♭、B1〜3、アルト、バス、コントラアルト)/サクソフォン(アルト1〜2、テナー、バリトン)/トランペット(1〜3)/ホルン(1〜4)/トロンボーン(1〜2、バス)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス/ティンパニ/パーカッション(1〜6)/ハープまたはピアノ
◯主要ソロ:アルトサクソフォン
◯B♭トランペット最高音:A

小編成(21人〜)
フルート(1〜2)/オーボエ(オプション)/バスーン(オプション)/クラリネット(B1〜2、バス)/サクソフォン(アルト、テナー、バリトン)/トランペット(1〜2)/ホルン(1〜2)/トロンボーン(1〜2)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス(オプション)/ピアノ/ティンパニ/パーカッション(1〜3)
◯主要ソロ:アルトサクソフォン
◯B♭トランペット最高音:A

詳細編成表を見比べる

セクション大編成(37人〜)小編成(21人〜)
FlutePiccolo
1,2
1,2
Oboe11 (optional)
Bassoon11 (optional)
ClarinetEb Clarinet
Bb 1,2,3
Bass Clarinet
Contralto Clarinet
Bb 1,2
Bass Clarinet
SaxophoneA2,T,BA,T,B
Trumpet1,2,31,2
Horn1,2,3,41,2
Trombone1,2
Bass Trombone
1,2
Euphonium11
Tuba11
String Bass11 (optional)
PercussionTimpani
1,2,3,4
Timpani
1,2,3
*使用楽器Percussion 1
Bongo, Conga

Percussion 2
Bass Drum

Percussion 3
CrushCym., SusCym.

Percussion 4
Wind Chime, Tam-tam

Percussion 5
Triangle, Glocken.

Percussion 5
Chime (or vib.)
Percussion 1
Bass Drum,
Wind Chime,
Bongo & Conga,
Snare Drum

Percussion 2
Wind Chime,
Suspended Cymbal,
Tam-tam

Percussion 3
Chimes,
Glockenspiel
ほかHarp(or Piano)Piano

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」グレード(難易度)は?

原典版である大編成版グレード4小編成版3+となっています。小編成版は音域、速いパッセージなど難しい部分を再考し、演奏し易く改訂されています。

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」の演奏時間は?

参考時間として大編成版7分49秒小編成版6分45秒です。
どちらも吹奏楽コンクール自由曲として演奏するのに最適な長さです。

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」楽曲解説

穏やかな水平線に朝日がきらめく水面、悠々と飛ぶカモメの鳴き声を表現するのはクラリネットのマウスピースを用いた特殊奏法です(曲中に2回登場します)。

ホルンが曲の幕開けを告げ、次第に楽器が増えて壮大なメインテーマを奏でます。

やさしさ溢れる“母なる海”をイメージした美しい旋律がアルトサックスのソロで奏でられ、木管パートの伸びやかなアンサンブルが続き、ゆったりとしたテンポの中、美しい海が広がります。

突然、曲調が一転し荒ぶる海のシーンへ。金管楽器の力強いロングトーンに導かれスネアドラムのリズムが曲に緊張感を演出します。弾ける波のような木管パートの跳躍と、力強い金管パートのシンコペーションが呼応しあいながら曲は終盤へ。大編成版では押し寄せる波を思わせるハープのグリッサンドも印象的に登場します。

穏やかに凪いだ海、力強さを秘めた海、両方を交互に奏でながら「海の持つ力(知恵)」が豊かな表現される中、主題が高らかに響き渡るフィナーレを迎えます。

曲全体にドラマチックなメリハリを生み出すために、木管パート/金管パートの役割を明確に分けて書かれていることも特徴です。情景を思い浮かべながら自分のパートに与えられた役割を意識して演奏しましょう。

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海〜」の作曲者は?

清水大輔(Shimizu Daisuke)プロフィール

1980年神奈川県生まれ。2002年に昭和音楽大学短期大学部を卒業。作曲を藤原嘉文氏に師事。サクソフォーン奏者の福本信太郎氏のための書き下ろし作品をはじめ、航空自衛隊中部航空音楽隊、陸上自衛隊東部方面、中部方面、第2、第4、第6、第8各音楽隊、海上自衛隊東京、横須賀、舞鶴、呉、佐世保、各音楽隊、ヤマハ吹奏楽団浜松、なにわ《オーケストラル》ウィンズ、大阪市音楽団(現 Osaka Shion Wind Orchestra)、日生劇場、シエナ・ウィンドオーケストラなど委嘱作品も多数。アメリカのシカゴで行われる『ミッドウェスト・クリニック』、WASBE(世界吹奏楽協会)、アメリカ、ヨーロッパで自作品が演奏され、近年ではアジア諸国で自作品演奏会の指揮、初演を行う。また今までに自作品集も5枚を数え全国発売されている。21世紀の吹奏楽“響宴”会員。昭和音楽大学非常勤講師。平成28年度 第49回JBA下谷賞受賞。 Finalist of the 2021 Sousa-ABA-Ostwald Composition Contest

作曲者のライナーノーツ(抜粋)

この作品は2007年和歌山県岩出第二中学校の委嘱により書き始め、同年の和歌山県吹奏楽コンクールにて初演された7分半ほどの作品。 「海」を題材にしてほしいとの要望から、実際に和歌山の海を実際に見せて頂き特に印象に残った《白浜海岸》と《三段壁(さんだんべき)》をイメージし、さらに私の思い描く「海」を織り交ぜて書いたのが今作品です。 私が見た海は、今まで見てきた海の中でも1番の美しさでした。そしてその美しさと壮大さは、まるで私達人間に大きな力(知恵)を与えてくれているような気がしてなりませんでした。そのような思いを聴衆や演奏者の方々に感じ取って頂けたら幸いです。 (清水大輔)

今回のピックアップ楽曲紹介

今回紹介した通常版(原典版・大編成)と小編成版の楽譜情報です。スタディスコアや収録CDも合わせてご紹介します。

通常版(原典版・大編成)

  • 演奏形態: 吹奏楽大編成(37人~)
  • グレード: 4
  • 演奏時間: 7分49秒
  • FMP-0003(フォスターミュージック)
  • 発売日: 2008/5/15

小編成版

  • 演奏形態: 吹奏楽小編成(21人~)
  • グレード: 3+
  • 演奏時間: 6分44秒
  • FMP-0090(フォスターミュージック)
  • 発売日: 2022/4/14

「シー・オブ・ウィズダム〜知恵をもつ海」演奏動画紹介

YouTubeで公開されている団体の「シー・オブ・ウィズダム〜知恵をもつ海」演奏動画を集めました。聴き比べてみましょう。

早稲田吹奏楽団

東京大學ブラスアカデミー

慶應ウインドアンサンブル

この曲をもっと知りたくなったら

フォスターミュージックサイトには作曲家コメントのフルバージョンをはじめ、サンプルスコアダウンロード閲覧、編成詳細、修正履歴、公式YouTube音源動画など、曲に関する情報を網羅しています。
また、YouTubeで公開されている演奏動画団体の聴き比べができるものもあるので、演奏イメージ作りにもお役立ていただけます。是非ご活用ください。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる