いつも弊社YouTubeチャンネルをご活用いただきありがとうございます。
なんと3月は再生回数が通常より 7.7万 回も上昇!過去最高の再生回数となりました。重ね重ねご視聴ありがとうございます。先月末には土気シビックウインドオーケストラさんでも動画収録を行いましたので、ぜひチャンネル登録いただき新着情報をGETしてくださいね。
さて、2020年3月のランキングを早速発表していきましょう!
もう殿堂入りともいうべき「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」が第1位!2位以降には幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部さんの動画が3作ランクイン!注目度の高さがうかがえます。
新学期もまもなく始まり、吹奏楽コンクール自由曲の選曲にも熱が入るシーズンとなって参りました。フル音源動画も多数公開しているので、ぜひご活用ください。
想ひ麗し浄瑠璃姫の雫|樽屋雅徳
ねぶた音階、津軽三味線のイメージを織り込み、義経の伝説の壮大さや浄瑠璃姫の姫との切ない恋物語をイメージして作曲された樽屋ワールドを存分に味わえる人気作。 一途な浄瑠璃姫の思いが胸に迫ります。
- 作曲: 樽屋雅徳 (Masanori Taruya)
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(30人~)
- グレード: 4
- 演奏時間: 8分58秒
- FML-0142(フォスターミュージック)
- 収録:コンクール自由曲ベストアルバム7「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」
- 発売日: 2015/02/25
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より II, IV, VI|コダーイ, Z arr. 加養浩幸
吹奏楽で取り組み易いと思われる2・4・6楽章を比較的小さな編成でも演奏が可能なようにアレンジしました。
管弦楽曲でありながら、管楽器の使用頻度が高く、サックスも原曲通りの編成であることを踏まえると吹奏楽で演奏することが逆に効果を生む可能性を秘めています。
- 作曲: ゾルタン・コダーイ (Zoltan Kodaly)
- 編曲: 加養浩幸(Kayo Hiroyuki)
- 演奏形態: 吹奏楽中編成(39人~)
- グレード: 4
- 演奏時間: 8分30秒
- FML-0270(フォスターミュージック)
- 発売日: 2020/06/04
アトラス~夢への地図~(小編成版:18人編成)|福島弘和
アトラスとは、地図の意味です。「自分の進むべき道を探す」というイメージで作曲されました。これから夢に向かって歩んでゆく人生の道のりや方向を強い意志を持って探してゆく、人生の分かれ道をどちらに進んでゆくかを探すための地図、そんな思いが込められた力強い作品です。
当初は28人編成としてリリースされましたが、2015年にさらに小編成向けに18人編成が編み直されました。いずれの版も人気が高く、バンドに合った編成でお楽しみください。
- 作曲: 福島弘和(Hirokazu Fukushima)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(18人~)
- グレード: 3
- 演奏時間: 7分0秒
- FML-0147(フォスターミュージック)
- 収録:20人のコンクールレパートリーVol.1「アトラス~夢への地図」
- 発売日: 2015/10/22
水面にうつりし月影のあこや姫~琴笛の縁~|樽屋雅徳
山形に伝わる阿古耶姫と松の精との悲恋の物語「阿古耶の松」をテーマに書かれました。木管楽器で歌われる切ない恋心が詰まった阿古耶姫のテーマから一気に引き込むドラマティックな展開は樽屋氏ならでは。
ぜひ物語を読んで二人の想いを表現してください。
- 作曲: 樽屋雅徳 (Masanori Taruya)
- 演奏形態: 吹奏楽小編成(29人~)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 7分30秒
- FML-0284(フォスターミュージック)
- 発売日: 2021/03/10
ラ・ジョコンダ|樽屋雅徳
レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「モナリザ」。未だ多くの解明されない神秘性を持ったこの絵画をテーマに「謎」「微笑」「ダ・ヴィンチ」の3楽章で表現しました。
大編成、グレード5の大作です。
- 作曲: 樽屋雅徳 (Masanori Taruya)
- 演奏形態: 吹奏楽大編成(49人〜)
- グレード: 5
- 演奏時間: 10分0秒
- FML-0278(フォスターミュージック)
- 発売日: 2021/03/10
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。