金管アンサンブルの魅力といえば、豊かな響きと華やかな輝き。その厚みのあるサウンドはクラシックの名曲アレンジとも相性抜群で、親しみのある旋律も新鮮に生まれ変わります。
金管5重奏・8重奏はアンサンブルコンテストでも定番の人気編成。ここ数年は全国大会で金管8重奏が上位に選ばれる機会も増え、ますます注目度が高まっています。
本記事では、コンテストの選曲やコンサートプログラムにおすすめのレパートリーを厳選してご紹介します。聴き映えするステージづくりにぜひご活用ください。
金管5重奏
行進曲「国民の象徴」:エドウィン・E・バグリー arr. 井澗昌樹
1914年にアメリカの作曲家エドウィン・E・バグリーが手掛けた名行進曲「国民の象徴」。堂々としたファンファーレ、力強いマーチ主題、優美な中間部のコントラストが、聴く人に高揚感を与え続けてきました。
井澗昌樹による本アレンジでは、原曲の華やかさを活かしながら金管五重奏に最適化。約3分とコンパクトで取り組みやすく、中高生から一般団体まで幅広く演奏可能です。
華やかで力強いサウンドは、短い演奏時間ながらもステージ映え抜群。アンサンブルコンテストやコンサートのオープナーに最適です。観客を一気に惹きつけたいシーンにぜひご活用ください。
- 作編曲: エドウィン・E・バグリー arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1/Trp. 2/Hr./Trb./Tuba/)
- グレード: 3+
- 演奏時間: 3分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0645)
- 発売日: 2025/09/04
ヴォカリーゼ:セルゲイ・ラフマニノフ arr. 井澗昌樹
ラフマニノフの名作《ヴォカリーゼ》は、歌詞を持たない旋律が持つ圧倒的な叙情性で、多くの人を魅了してきました。井澗昌樹による金管五重奏版では、ピアノ伴奏にあった単調なリズムを取り払い、アンサンブルとしてより豊かな表情を引き出せるようにアレンジ。流麗な旋律と陰影に富んだ和声の変化を、金管ならではの温かな響きで味わうことができます。
約5分の演奏時間で、金管アンサンブルの美しい歌心を存分に表現可能。アンサンブルコンテストの自由曲やコンサートのプログラムにも最適な一曲です。バストロンボーンまたはチューバで演奏可能。
和声による饒舌な表現を目指して、取り組んでみてください。
- 作編曲: セルゲイ・ラフマニノフ / 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1/Trp. 2/Hr./Trb./Bs.Trb. or Tuba/)
- グレード: 3
- 演奏時間: 5分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0537)
- 発売日: 2023/06/22
「白鳥の湖」によるパラフレーズ:チャイコフスキー arr. 井澗昌樹
チャイコフスキーが残した名旋律の数々から、《白鳥の湖》を中心に編み上げた華やかなパラフレーズ。誰もが口ずさめる親しみやすい旋律と、金管ならではの輝かしい響きが融合し、ステージを鮮やかに彩ります。
約6分にわたって多彩な場面が展開されるため、プログラムのハイライトにふさわしい存在感を放ちます。NHK交響楽団メンバーによって初演された本アレンジは、バストロンボーンまたはチューバで演奏可能。厚みのある響きがホールを包み込む、聴き映えするレパートリーです。
トロンボーン版、吹奏楽版も人気の本作ですが、それぞれ違ったサウンドでお楽しみいただければと思います。
- 作編曲: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー / 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1/Trp. 2/Hr./Trb./Bs.Trb. :opt. Tuba/)
- グレード: 5
- 演奏時間: 6分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0539)
- 発売日: 2023/06/22

「カルメン」楽器紹介のための|ジョルジュ・ビゼー arr. 井澗昌樹
オペラ史上屈指の人気を誇る《カルメン》から7曲を抜粋し、金管五重奏にアレンジ。各楽器に見せ場が設けられており、楽器紹介を兼ねたステージにも最適です。
華やかな前奏曲に始まり、トロンボーンの「闘牛士の歌」、チューバの「セギディーリャ」、ホルンの「花の歌」、トランペットの「ハバネラ」など、名場面が次々と登場。約13分にわたり聴衆を惹き込みます。
高度な技術と体力を要しますが、その分ステージ映えは抜群。コンサートのメインプログラムやイベント演奏で、会場を魅了するレパートリーとしておすすめです。
- 作編曲: ジョルジュ・ビゼー arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1/Trp. 2/Hr./Trb./Tuba )
- グレード: 5
- 演奏時間: 13分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0593)
- 発売日: 2024/05/22
奇想曲「最愛の兄の旅立ちに寄せて」:バッハ, J.S. arr. 井澗昌樹
バッハが若き日に手掛けたクラヴィーア曲を金管五重奏に編曲。全6楽章からなる物語的な組曲で、友人との別れや郵便ラッパを模したフーガなど、多彩な表情が展開されます。
井澗昌樹によるアレンジは原曲に忠実でありながら、金管アンサンブルならではの輝きと厚みを活かした響きに仕上げられています。
バロック音楽の装飾は演奏者に委ねられており、自由な発想で煌びやかにもシンプルにも表現可能。約9分の演奏時間で、アンサンブルコンテストやコンサートプログラムのメインにふさわしいレパートリーです。
1番トランペットにはピッコロ・トランペット(D管)パート譜を用意。バストロンボーン、またはチューバでの演奏が可能。

- 作編曲: バッハ, J.S. arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1 (opt. Pic. Trp.)/Trp. 2/Hr./Trb./Bs.Trb. (or Tuba) )
- グレード: 5
- 演奏時間: 9分15秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0592)
- 発売日: 2024/05/22
愛のワルツ:ブラームス arr. 井澗昌樹
ブラームスが残した《4手のためのワルツ集》の中でも、最も有名な第15番を金管五重奏にアレンジ。誰もが耳にしたことのある親しみやすい旋律が、金管の柔らかな響きに彩られます。
演奏時間は約1分半と短く、アンコールや小品集の一曲として最適。
NHK交響楽団メンバーによって初演された本アレンジは、バストロンボーンまたはチューバで演奏可能です。
- 作編曲: ブラームス, J arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1/Trp. 2/Hr./Trb./Bs.Trb. (or Tuba) )
- 演奏時間: 1分30秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0591)
- 発売日: 2024/05/22
ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』第2楽章:ベートーヴェン arr. 井澗昌樹
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番《悲愴》第2楽章は、穏やかで慰めに満ちた旋律が印象的な名曲。テレビドラマ『のだめカンタービレ』でも使用され、幅広い世代に親しまれています。
井澗昌樹による金管五重奏版は、原曲の美しい旋律を金管ならではの温かな響きで再現。約3分20秒と取り組みやすい長さで、コンサートのプログラムやアンコールピースに最適です。
バストロンボーンまたはチューバで演奏可能。2番トランペットはフリューゲルホルンの使用も推奨されており、柔らかい音色で一層魅力的に演奏できます。
- 作編曲: ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管5重奏(Trp. 1/Trp. 2 (or Flgh.)/Hr./Trb./Bs.Trb. (or Tuba) )
- 演奏時間: 3分20秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0590)
- 発売日: 2024/05/22
金管8重奏
喜歌劇《軽騎兵》序曲:フランツ・フォン・スッペ / 井澗昌樹
華やかなトランペットの旋律と軽快なリズムで知られるスッペの序曲を、金管八重奏にアレンジ。誰もが耳にしたことのある名フレーズが舞台を彩り、聴衆を一気に引き込みます。
元はトランペット8重奏として書かれたものを編成拡大し、音に厚みと安定感を加えました。難易度はグレード3+と比較的取り組みやすく、金管アンサンブルの魅力を存分に発揮できます。
アンサンブルコンテストやコンサートのレパートリーとして、華やかに響き渡るステージ映え必至の一曲です。
- 作編曲: フランツ・フォン・スッペ arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1 / doub. Pic. Trp./Trp. 2/Hr. 1/Hr. 2/Trb. 1/Trb. 2/Eup./Tuba )
- グレード: 3+
- 演奏時間: 5分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0521)
- 発売日: 2022/07/06
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(4楽章セット):セルゲイ・プロコフィエフ arr. 下野恵美子
プロコフィエフの傑作バレエ《ロメオとジュリエット》から、「モンタギュー家とキャピュレット家」「少女ジュリエット」「ローレンス僧」「ティボルトの死」の4曲を抜粋し、金管八重奏に編曲したセット。
重厚なファンファーレ、愛らしい旋律、悲劇的な緊張感など、多彩な表情が詰まっており、1曲ごとに取り上げても、4曲を組み合わせて演奏しても楽しめます。
金管アンサンブルの表現力を存分に引き出すアレンジで、コンサートプログラムにドラマティックな展開をもたらすレパートリーです。
- 作編曲: セルゲイ・プロコフィエフ arr. 下野恵美子
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1/Trp. 2/Flgh. (or 3rd Trp.)/Hr. in Eb (or in F)/Trb. 1/Trb. 2/Eup./Tuba )
- グレード: 5
- 出版: フォスターミュージック(FME-0212)
- 発売日: 2012/11/21
ダウランド組曲:ジョン・ダウランド arr. 足立正
16世紀イギリスの作曲家ジョン・ダウランドの歌曲から3曲を抜粋した組曲。
軽快で親しみやすい「ご婦人用の見事な細工物」、ヨーロッパ全土で大流行した「流れよ、わが涙」、現代的なリズム感を持つ「彼女は私の誤りを言い訳できるだろうか」──3つの個性豊かな楽曲をピックアップ。なんとも不思議な響きで、金管アンサンブルというより、上質なアコーディオンの演奏を聴いているような感じの一体感があります。
繰り返し聴きたくなる親しみやすいメロディーで古典の響きを金管の音色で味わえるほか、無理のない難易度でアンサンブル基礎の学習にも最適。中高生から一般団体まで幅広く取り組める作品です。
小編成吹奏楽版、フレキシブルアンサンブル版も併せて展開されており、幅広いシーンで活用できます。
- 作編曲: ジョン・ダウランド arr. 足立正
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1/Trp. 2/Trp. 3 (change to Low Tom)/Hr./Trb. 1/Trb. 2/Eup. (or Trb. 3)/Tuba )
- グレード: 3
- 演奏時間: 4分10秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0189)
- 発売日: 2012/08/22
カルメン・コレクション:ジョルジュ・ビゼー arr. 井澗昌樹
世界で最も愛されるオペラ《カルメン》から、「闘牛士」「アラゴネーズ」「セギディーリャ」「闘牛士の歌」を抜粋し、金管八重奏メドレーに再構成。
華やかでエネルギッシュな旋律が次々と登場し、舞台を一気に盛り上げます。約5分とコンパクトでありながら、演奏効果は抜群。アンサンブルコンテストやコンサートのプログラムに、自信を持っておすすめできる一曲です。
- 作編曲: ジョルジュ・ビゼー arr. 井澗昌樹
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1/Trp. 2/Trp. 3/Hr./Trb. 1/Trb. 2/Trb. 3/Tuba )
- グレード: 4+
- 演奏時間: 5分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0100)
- 発売日: 2010/10/27
ブランデンブルグ協奏曲第3番:バッハ, J.S. arr. 堤慎吾
バッハの代表作《ブランデンブルク協奏曲》第3番を金管八重奏にアレンジ。原曲が持つ三群の掛け合いを可能な限り再現し、アンサンブルならではの立体的な響きを体感できます。
各パートが入れ替わりながら重要な役割を担うため、全員のアンサンブル力が問われる一曲。
約8分半にわたり、バロック音楽のダイナミズムと金管の重厚なサウンドを楽しめる、聴き映えするレパートリーです。
配置によって響きの印象が変わるため、奏者の配置もいろいろ検討しながら、演奏してみると違った趣の演奏になると思います。
- 作編曲: バッハ, J.S. arr. 堤慎吾
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1/Trp. 2/Flgh./Hr./Trb. 1/Trb. 2/Bs.Trb./Tuba )
- グレード: 4
- 演奏時間: 8分30秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0076)
- 発売日: 2010/07/21
歌劇「サムソンとデリラ」より ダンス・バッカナール:サン・サーンス arr. 堤慎吾
サン=サーンスの代表作《サムソンとデリラ》から、劇中随一の名曲〈バッカナール〉を金管八重奏にアレンジ。異国情緒あふれる旋律とリズムが躍動し、華やかな舞曲の高揚感を存分に味わえます。
トランペット3本を中心とした迫力ある響きと、ユーフォニアムやチューバが織りなす重厚な低音が融合し、金管ならではのダイナミックなサウンドに。ステージを豪華に彩るレパートリーとして、コンサートのハイライトに最適です。
- 作編曲: カミーユ・サン・サーンス arr. 堤慎吾
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1/Trp. 2/Trp. 3 (change to Flgh.)/Hr./Trb. 1/Trb. 2/Eup./Tuba/Perc.* )
- グレード: 4
- 演奏時間: 7分30秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0075)
- 発売日: 2010/07/21
劇音楽「アブデラザール」組曲|ヘンリー・パーセル / 堤慎吾
イギリスを代表する作曲家パーセル晩年の劇音楽《アブデラザール》から7曲を抜粋した金管八重奏版。重厚なフランス風序曲に始まり、有名な「ロンド」、舞曲やフィナーレへと続く構成は、古典的な響きとリズムの魅力にあふれています。
この編曲では、全10曲の中から、第1曲「序曲」、第2曲「ロンド」、第3曲「エア」、第5曲「メヌエット」、第6曲「エア」、第8曲「ホーンパイプ」、第9曲「エア(フィナーレ)」が抜粋されています。
アンサンブルコンテスト全国大会でも演奏された実績を持ち、確かな演奏効果と表現力を兼ね備えた作品。グレード3+と取り組みやすく、金管アンサンブルのレパートリーとして幅広く活用できます。
- 作編曲: ヘンリー・パーセル arr. 堤慎吾
- 演奏形態: 金管8重奏(Trp. 1/Trp. 2 (change to Flgh.)/Trp. 3 (change to Flgh.)/Hr./Trb. 1/Trb. 2 (change to Eup.)/Bs.Trb./Tuba )
- グレード: 3+
- 演奏時間: 11分0秒
- 出版: フォスターミュージック(FME-0074)
- 発売日: 2010/07/21



吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。
コメント