幅広い音域と音色の木管楽器は、アンサンブルコンテストでも大活躍!
ピッコロからサックス、ホルン、ときにストリングベースも含んだ広い音域とさまざまな音色でのアンサンブルは、少人数でも豊かで聞き応えのある演奏となるでしょう。
今回は日本人作曲家によるオリジナル作品を集めました。
木管4重奏
夜明け前のアンプロンプチュ|井澗昌樹
静寂のなかにエネルギーの蠢きを感じさせる、夜明け前の独特の静けさや緊張感が表現された1曲。無窮動(休みなく繰り返されるフレーズのこと)の中にある情感を大切に演奏してください。
- 作曲: 井澗昌樹
- 演奏形態: 木管4重奏(Ob./Bb Cl. 1/Bb Cl. 2 /A.sax. )
- グレード: 4
- 演奏時間: 5分0秒
- FME-0424(フォスターミュージック)
- 発売日: 2019/07/11
朧幻想|成田勤
2007年6月、川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団のサクソフォン奏者、上田寛氏の委嘱により作曲。同年11月、埼玉県アンサンブルコンテストに於いて、同団のメンバーにより初演。
「視覚効果」というテーマから、この『朧』という 1つの言葉を思い浮かべ、『月』『桜』『街』といった3つのイメージを描写した作品です。
「楽器の持ち替え」という条件ということもあり、やや特殊な楽器編成となっておりますが、チャレンジし甲斐のある1曲です。
木管5重奏
ウィンター・トライアングル|豊住竜志
「冬の大三角」として有名な、オリオン座ベテルギウス、おおいぬ座シリウス、こいぬ座プロキオン、をイメージし、3という数字に因んで作曲された神秘的な雰囲気を持つ作品です。
2019年3月7日、JFC 日本作曲家協議会による「日本の作曲家2019」にて、板倉康明指揮 現代奏造 Tokyoの演奏で初演されました。
YouTubeでは作曲家本人による作品紹介も公開されていいますので、ぜひご覧ください。
- 作曲: 豊住竜志
- 演奏形態: 木管5重奏(Fl./Ob./Bb Cl./Hr./Bsn. )
- グレード: 5
- 演奏時間: 9分30秒
- FME-0509(フォスターミュージック)
- 発売日: 2021/11/25
木管アンサンブルの為の「フラワー・ファンタジー」|福田昌範
「中学校一年生でも演奏できるように」との依頼で作曲されたアンサンブル作品です。
さまざまな種類の花が咲く庭園をイメージしながら、第二、第三曲はタイトルの花言葉をイメージしながら、第四曲は、結婚式などのお祝いの花束などを連想しながら作曲されました。
庭園が天気によって(時には雨風によって)変化する様子や、花言葉から感じる色や香りなどを楽しみながら演奏してください。
- 作曲: 福田昌範
- 演奏形態: 木管5重奏(Fl./Bb Cl. 1/Bb Cl. 2/A.sax./B.sax. )
- グレード: 3+
- 演奏時間: 11分0秒
- FME-0481(フォスターミュージック)
- 発売日: 2021/06/17
ピリーウィギン|成田勤
ピリーウィギンとは、イングランド地方に伝わる妖精の名前で、ブルーベルやカウスリップ、ジキタリスといたベル状の小さな花の中に住んでいるとされている小さくて愛らしい妖精です。
可愛らしく自由に飛び回るピリーウィギンの姿を自由に想像して演奏のイメージを膨らませてください。
- 作曲: 成田勤
- 演奏形態: 木管5重奏(Fl./Ob./Bb Cl./Hr./Bsn. )
- グレード: 4+
- 演奏時間: 5分0秒
- FME-0375(フォスターミュージック)
- 発売日: 2017/09/13
フェアリーズ・アット・ザ・ウィンドウ|成田勤
2007年より書き進めていた、精霊や神話などの登場人物を題材にしたアンサンブル作品の1作。タイトルの通り、窓辺に精霊がやってきたら・・・という架空のストーリーを思い浮かべて演奏してください。
八王子市立浅川中学校吹奏楽部委嘱作品
- 作曲: 成田勤
- 演奏形態: 木管5重奏(Fl./Bb Cl./A.sax./T.sax./Bs.Cl. or B.sax.)
- グレード: 4+
- 演奏時間: 4分45秒
- FME-0374(フォスターミュージック)
- 発売日: 2017/09/13
木管8重奏
ベルニナ|成田勤
スイスのサン・モリッツとイタリアのティラーノを結ぶベルニナ線、その線上を走るベルニナ急行の車窓から見た風景から受けた強い印象をもとに作曲されました。明るく爽やかな青空を思わせる作品です。
- 作曲: 成田勤
- 演奏形態: 木管8重奏(Fl. 1/Fl. 2/Bb Cl. 1/Bb Cl. 2/Bs.Cl./A.sax./T.sax./B.sax. )
- グレード: 3+
- 演奏時間: 5分10秒
- FME-0376(フォスターミュージック)
- 発売日: 2017/09/13
アンサンブルで木管の豊かな表現を磨きましょう
フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット、ホルン、そしてサックス・・・、音色も機構も音の大きさも違う楽器が混在する木管アンサンブルではひとりひとりの音色を活かすことがとても重要です。
バランスをとるのが難しい木管アンサンブルですが、同じ楽器同士で演奏するときとは違う、変化に富んだハーモニーを感じられるのが木管アンサンブルの最大の楽しみ。ほかの楽器の音をよく感じることで、自分の楽器の新しい魅力を発見することができるでしょう。
組み合わせの自由なフレキシブルアンサンブル楽譜も充実してきていますので、ぜひそんな楽譜も活用してみて下さいね。
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。