2017年3月18日、第40回全日本アンサンブルコンテスト全国大会が開催されました。 大会概要とプログラム、結果は下記の通りです。
アンサンブルコンテストでの選曲の参考にもご活用ください。
※スマホからご覧の方は画面を横にして表示して頂くといくぶん見やすくなるかと思います。
目次
規程
- 編成:3名以上8名までの編成
- 制限・禁止事項:・木管楽器・金管楽器・打楽器・コントラバスによるものとする。ただし、コントラバスのみの編成、およびリコーダーは認めない。
・同一パートを2名以上で演奏することは認めない。
・独立した指揮者は認めない。 - 演奏時間:5分以内の任意の1曲(組曲も可)
開催日程・会場
- 2017年3月18日(土)
- あましんアルカイックホール(大阪)
審査員
國末貞仁 | サクソフォン、京都市立芸術大学 |
神代修 | トランペット、大阪教育大学 |
高鍋歩 | 打楽器、Osaka Shion Wind Orchesta |
濱地宗 | ホルン、群馬交響楽団 |
藤原功次郞 | トロンボーン、日本フィルハーモニー交響楽団 |
本田耕一 | クラリネット、大阪音楽大学 |
森圭吾 | フルート、くらしき作陽大学 |
中学校の部
支部 | 都道府県 | 団体名 | 編成 | 曲目(作編曲) | 出版社 | 賞 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 西関東 | 埼玉 | 川口市立青木中学校 | 打楽器8 | 紅蓮の斜陽(J. グラステイル) | スペースコーポレーション | 銅 |
2 | 四国 | 高知 | 南国市立鳶ケ池中学校 | 打楽器8 | 打楽器アンサンブルのための協奏曲(D. ギリングハム) | C. Alan | 銅 |
3 | 北陸 | 石川 | 金沢市立浅野川中学校 | 打楽器7 | 独奏マリンバ、独奏ティンパニと5人の打楽器奏者のための「マートラ」(西村朗) | 全音 | 銅 |
4 | 東京 | 東京 | 小平市立小平第三中学校 | 打楽器6 | 6人の打楽器奏者のための「ターラ」(西村朗) | 全音 | 銅 |
5 | 西関東 | 埼玉 | 草加市立谷塚中学校 | 打楽器5 | 森の会話III(安倍圭子) | ジーベック音楽出版 | 銅 |
6 | 関西 | 兵庫 | 加古川市立浜の宮中学校 | 金管8 | インベイスの丘(J. グラステイル) | ブレーン | 銅 |
7 | 四国 | 徳島 | 徳島市城東中学校 | 金管8 | 「テレプシコーレ舞曲集」より(プレトリウス) | 銅 | |
8 | 北海道 | 北海道 | 岩見沢市立栗沢中学校 | 金管5 | ポップ組曲(A. フラッケポール) | Kendor | 銅 |
9 | 東海 | 愛知 | 名古屋市立神丘中学校 | Sax. 5 | サクソフォン5重奏のための叙情組曲「エウロパ」(光田健一) | ブレーン | 銅 |
10 | 東北 | 福島 | 南相馬市立原町第一中学校 | Cla. 8 | クラウナリー・フォー・クラリネッツ(スタルパース) | 銅 | |
11 | 東関東 | 神奈川 | 相模原中等教育中学校 | Cla. 4 | 混色のマテリア(江原大介) | ブレーン | 銅 |
12 | 北陸 | 富山 | 射水市立小杉中学校 | Cla. 4 | 超絶技巧練習曲第五番「グラフティ・オブ・スウィング」(阿部勇一) | ブレーン | 銅 |
13 | 東北 | 山形 | 山形市立第三中学校 | Fl. 3 | 「3本のフルートのための二章」より(堀悦子) | 全音 | 銅 |
14 | 東京 | 東京 | 青梅市立第六中学校 | 木管8 | 繚乱〜能「桜川」の物語によるラプソディ(松下倫士) | ブレーン | 銅 |
15 | 東海 | 長野 | 松本市立鎌田中学校 | 木管8 | 「テレプシコーレ舞曲集」より(プレトリウス) | 銅 | |
16 | 中国 | 広島 | 修道中学校 | 木管8 | 風の戯れII(八木澤教司) | ブレーン | 銅 |
17 | 九州 | 佐賀 | 佐賀市立昭栄中学校 | 木管8 | ラ・セーヌ(真島俊夫) | アトリエM | 銅 |
18 | 北海道 | 北海道 | 札幌市立啓明中学校 | 木管8 | 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平) | ブレーン | 銅 |
19 | 関西 | 兵庫 | 加古川市立加古川中学校 | 木管8 | 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード(松下倫士) | ブレーン | 銅 |
20 | 中国 | 山口 | 防府市立桑山中学校 | 木管8 | 「悲歌」能〜道成寺の物語によるバラード(松下倫士) | CAFUA | 銅 |
21 | 東関東 | 千葉 | 習志野市立第五中学校 | 木管3 | 「木管三重奏のためのディヴェルティメント」より(M. アーノルド) | Music Sales | 銅 |
22 | 九州 | 福岡 | 福岡市立香椎第3中学校 | 木管3 | 落ち葉の舞う季節(渡部哲哉) | ネクサス音楽出版 | 銅 |
高等学校の部
支部 | 都道府県 | 団体名 | 編成 | 曲目(作編曲) | 出版社 | 賞 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 関西 | 滋賀 | 立命館守山高等学校 | 打楽器8 | ヨハネ黙示録の天使たち(D. ギリングハム) | C. Alan | 銅 |
2 | 西関東 | 埼玉 | 埼玉栄高等学校 | 打楽器8 | ステンド・グラス(D. ギリングハム) | C. Alan | 金 |
3 | 関西 | 大阪 | 近大付高等学校 | 打楽器7 | ときのしずく(福田洋介) | ブレーン | 銅 |
4 | 北陸 | 富山 | 富山南高等学校 | 打楽器5 | ザ・ウェーブ(安倍圭子) | ジーベック音楽出版 | 金 |
5 | 東海 | 愛知 | 安城学園高等学校 | 金管8 | ウィーンの情景(M. ゴールドマン) | ウィンズスコア | 銅 |
6 | 東京 | 東京 | 東海大菅生高等学校 | 金管8 | 花宴〜朧月夜ににるものぞなき(三好慶) | スーパーキッズ | 金 |
7 | 東海 | 愛知 | 光ケ丘女子高等学校 | 金管8 | 第1旋法による8世のカンツォーナ(ガブリエリ) | 銅 | |
8 | 北陸 | 福井 | 北陸高等学校 | Trb. 4 | 「トロンボーン・ファミリー」より(H. フィルモア/小田桐寛之) | 銅 | |
9 | 西関東 | 埼玉 | 春日部共栄高等学校 | Sax. 4 | 「四重奏曲」より(A. ベルノー) | Editions Durand | 銅 |
10 | 九州 | 福岡 | 嘉穂高等学校 | Sax. 4 | 「四重奏曲」より(A. デザンクロ) | Alphonse Leduc | 銅 |
11 | 北海道 | 北海道 | 札幌日大高等学校 | Cla. 8 | トッカータとフーガ ニ短調(J.S. バッハ) | 銅 | |
12 | 四国 | 香川 | 坂出高等学校 | Cla. 8 | ドデカフォニック・エッセイ(E. デル・ボルゴ) | Kendor | 銀 |
13 | 東関東 | 神奈川 | 横浜創英中・高高等学校 | Cla. 8 | タクミズ・ブギ(B. スターク) | 銀 | |
14 | 四国 | 香川 | 高松第一高等学校 | Cla. 8 | ラ・セーヌ(真島俊夫) | アトリエM | 金 |
15 | 北海道 | 北海道 | 大麻高等学校 | Cla. 7 | 交響組曲「ハセナ」より、結婚の踊り(J. プレス/かとうまさゆき) | フォスターミュージック | 銀 |
16 | 九州 | 熊本 | 玉名女子高等学校 | Cla. 5 | カレイドスコープ(R.T. ロレンツ) | Friedrich Hofmeister | 金 |
17 | 東北 | 山形 | 山形中央高等学校 | Cla. 4 | 「オーディションのための6つの小品」より(J.M. ドゥファイ) | Alphonse Leduc | 銀 |
18 | 東関東 | 千葉 | 習志野高等学校 | Cla. 4 | 混色のマテリア(江原大介) | ブレーン | 銀 |
19 | 東北 | 福島 | 平商高等学校 | 木管8 | 巡礼歌(松下倫士) | CAFUA | 金 |
20 | 中国 | 岡山 | 岡山学芸館高等学校 | 木管8 | タランテラ(松下倫士) | ブレーン | 金 |
21 | 東京 | 東京 | 東海大高輪台高等学校 | 木管8 | モーツァルトの主題によるパラフレーズ(松下倫士) | ブレーン | 銀 |
22 | 中国 | 広島 | 修道高等学校 | 木管8 | 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平) | ブレーン | 銀 |
大学の部
支部 | 都道府県 | 団体名 | 編成 | 曲目(作編曲) | 出版社 | 賞 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東京 | 東京 | 東海大学 | 金管8 | 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より(G. リチャーズ) | Studio Music | 銀 |
2 | 東海 | 静岡 | 静岡大学 | 金管8 | 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より(G. リチャーズ) | Studio Music | 銅 |
3 | 四国 | 徳島 | 鳴門教育大学 | 金管5 | パーカッシヴ・ブラス(片岡寛晶) | ブレーン | 銅 |
4 | 中国 | 広島 | 広島修道大学 | Trb. 4 | ポップ組曲(A. フラッケポール) | Kendor | 銀 |
5 | 北陸 | 富山 | 富山大学 | Sax. 8 | ラ・セーヌ(真島俊夫) | アトリエM | 銀 |
6 | 九州 | 福岡 | 福岡工業大学 | Sax. 4 | 「四重奏曲」より(G. ラクール) | Gerard Billaudot | 金 |
7 | 西関東 | 埼玉 | 文教大学 | Cla. 5 | 花蝶(島田尚美) | ウィンズスコア | 銅 |
8 | 東北 | 山形 | 山形大学 | Cla. 4 | ガラスの海と都市の情景(Micina) | Micina | 銀 |
9 | 北海道 | 北海道 | 北海道教育大函館大学 | Cla. 4 | 超絶技巧練習曲第一番「蟋蟀之譜」(阿部勇一) | ブレーン | 銀 |
10 | 関西 | 京都 | 龍谷大学 | Cla. 4 | 「オーディションのための6つの小品」より(J.M. ドゥファイ) | 金 | |
11 | 東関東 | 神奈川 | 神奈川 | 木管3 | 「木管三重奏のためのディヴェルティメント」より(M. アーノルド) | 金 |
職場一般の部
支部 | 都道府県 | 団体名 | 編成 | 曲目(作編曲) | 出版社 | 賞 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北陸 | 富山 | なんと!吹奏楽団 | 打楽器8 | 紅蓮の斜陽(J. グラステイル) | スペースコーポレーション | 銀 |
2 | 四国 | 愛媛 | しばきや本舗 | 打楽器6 | ザ・ウェーブ(安倍圭子) | ジーベック音楽出版 | 金 |
3 | 関西 | 兵庫 | アルペジオ吹奏楽団 | 金管打8 | アヴェント・シリカ(J. グラステイル) | ブレーン | 銅 |
4 | 九州 | 福岡 | ブリヂストン吹奏楽団久留米 | 金管打8 | アルバ・パルティータ(J. グラステイル) | ブレーン | 銀 |
5 | 関西 | 滋賀 | 大津シンフォニックバンド | 金管打8 | ミスティック・ブラス(J. グラステイル) | ブレーン | 金 |
6 | 北海道 | 北海道 | 北見吹奏楽団 | 金管8 | 水の惑星への讃歌(高橋宏樹) | ブレーン | 銀 |
7 | 中国 | 広島 | NTT西日本中国吹奏楽クラブ | 金管8 | ヴァイオリン協奏曲第9番(A. ヴィヴァルディ) | 銅 | |
8 | 北海道 | 北海道 | 滝川吹奏楽団 | 金管8 | 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より(G. リチャーズ) | Studio Music | 銅 |
9 | 北陸 | 石川 | 金沢サクソフォンアンサンブル | Sax. 4 | 「四重奏曲」より(I. ゴトコフスキー) | Gerard Billaudot | 銀 |
10 | 四国 | 高知 | やいろ吹奏楽団 | Sax. 4 | 「四重奏曲」より(A. デザンクロ) | Alphonse Leduc | 銅 |
11 | 九州 | 熊本 | Delusion Saxophone Quartet | Sax. 4 | グラーヴェとプレスト(J. リヴィエ) | Gerard Billaudot | 銅 |
12 | 西関東 | 埼玉 | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 | Cla. 5 | 樹霊II〜5本のクラリネットのための(西村朗) | 未出版 | 銀 |
13 | 東京 | 東京 | 東京隆生吹奏楽団 | Cla. 4 | 楽天家に捧ぐ螺旋(コバ) | 花曜社 | 金 |
14 | 東海 | 静岡 | ヤマハ吹奏楽団浜松 | Cla. 4 | スリー・ラテン・ダンス(P. ハイケティック) | Metropolis | 金 |
15 | 東京 | 東京 | マシュアールウインドオーケストラ | Cla. 4 | 「オーディションのための6つの小品」より(J.M. ドゥファイ) | Alphonse Leduc | 銀 |
16 | 西関東 | 埼玉 | 伊奈学園OB吹奏楽団 | Cla. 3 | 蛇儀礼(尾崎一成) | ブレーン | 銀 |
17 | 中国 | 島根 | アンサンブルアットホーム | Fl. 4 | 「四重奏曲」より(P.M. デュボワ) | Alphonse Leduc | 銀 |
18 | 東関東 | 千葉 | フェニーチェ・ウィンド・アンサンブル | 木管8 | 歌劇「こどもと魔法」より(M. ラヴェル) | 銅 | |
19 | 東海 | 静岡 | 浜松交響吹奏楽団 | 木管8 | 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平) | ブレーン | 金 |
20 | 東北 | 宮城 | Aulos | 木管3 | 2本のオーボエとイングリッシュホルンのためのディヴェルティメント(J. ヴェント) | 銀 | |
21 | 東関東 | 神奈川 | ヴェントムジカオルケストラ | 木管3 | 「ノミックス」より(R. ウィルソン) | Peermusic | 銀 |
22 | 東北 | 岩手 | パシフィック・ブラス・オルケスタ | 木管3 | 詩曲II(井澗昌樹) | CAFUA | 金 |
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。