カテゴリ
選曲のお悩みは選曲コンシェルジュへ!

「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫|樽屋雅徳」比較&解説!中編成版・小編成版・コンポーザーズ・カット・エディション(極小編成版)

フォスターミュージックの人気吹奏楽曲の中から、版が複数ある楽曲にクローズアップして違いを徹底解説するシリーズ企画。今回は「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」(作曲:樽屋雅徳)です。

「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」には、最初に出版された版である中編成版のほかに、小編成版極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション]があります。

この記事では、それぞれの版の編成・人数、演奏時間、グレードについて比較に加えて、版元ならではの情報もお届けします!どちらの楽譜を選ぼうか迷われている方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」はどんな曲?

奥州を目指して東へ下る源義経と浄瑠璃姫の悲恋物語から着想を得た曲。義経の壮大な北行伝説(岩手県・平泉で自刃したのではなく、生き延びて青森〜蝦夷へ渡ったとされる)を織り交ぜて叙情的に表現されています。
浄瑠璃姫の物語はいくつもありますが、この曲は姫が入水自害で最期を迎えるものではなく、幾度の試練の果てに東北の地で2人が再会を果たすドラマチックなストーリーとなっています。

楽曲には、北行伝説の舞台である青森のねぶた祭りにちなんだ「ねぶた音階」が採用されており、和太鼓や締め太鼓・手振り鉦・笛の役割を担うフルートによって奏でられるお囃子のようなフレーズや津軽三味線の音色のイメージが織り込まれていて、和の雰囲気を醸し出しています。

また、浄瑠璃姫の麗しさや悲恋に流す涙のような美しいメロディーから「泣ける曲」としても人気が高いナンバーです。なお、曲名は「おもい うるわし じょうるりひめのしずく」と読みます。「雫」は欧文タイトルでは「Tears」。涙を表しています。

極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション]は、中編成版をもとに吹奏楽コンクール小編成部門の編成と制限時間を基準にオーケストレーションおよび構成を変更した改訂版です。

編成(演奏人数)は?

中編成版(30人〜)小編成版(16人〜)極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション](15人〜)があります。団体の人数編成に合わせて最適なものを選びましょう。

中編成(30人〜)
ピッコロ/フルート/オーボエ(オプション)/バスーン(オプション)/クラリネット(B♭1〜3、バス)/サクソフォン(アルト1〜2、テナー、バリトン)/トランペット(1〜3)/ホルン(1〜3、4(オプション))/トロンボーン(1〜3)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス/ピアノ/ティンパニ、ウィンドチャイム/パーカッション(1〜6)
○主要ソロ:フルート、B♭クラリネット、アルトサクソフォン
○B♭トランペット最高音:A

小編成(16人〜)
ピッコロ(オプション)/フルート/オーボエ(オプション)/バスーン(オプション)/クラリネット(B♭1、2(オプション)、バス)/サクソフォン(アルト1、アルト2(オプション)、テナー、バリトン)/トランペット1、トランペット2(オプション)/ホルン1、ホルン2(オプション)/トロンボーン1、トロンボーン2(オプション)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス/ピアノ/パーカッション(1〜3)
○主要ソロ:フルート、B♭クラリネット、アルトサクソフォン
○B♭トランペット最高音:A

極小編成(15人〜)
ピッコロ(オプション)/フルート/オーボエ(オプション)/バスーン(オプション)/クラリネット(B♭1、2(オプション)、バス)/サクソフォン(アルト1、アルト2(オプション)、テナー、バリトン)/トランペット1、トランペット2(オプション)/ホルン1、ホルン2(オプション)/トロンボーン1、トロンボーン2(オプション)/ユーフォニアム/テューバ/弦バス(オプション)/ピアノ/パーカッション(1〜3)
○主要ソロ:フルート、アルトサクソフォン
○B♭トランペット最高音:A

詳細編成表を見比べる

セクション中編成(30人〜)小編成(16人〜)極小編成(15人〜)
FlutePiccolo
1
Piccolo (optional)
1
Piccolo (optional)
1
Oboe1 (optional)1 (optional)1(optional)
Bassoon1 (optional)1 (optional)1(optional)
ClarinetBb 1,2,3
Bass Clarinet
Bb 1
2 (optional)
Bass Clarinet
Bb 1 
2(optional)
Bass Clarinet
Saxophone2A,T,BA1,A2 (optional),T,BA1,A2 (optional),T,B
Trumpet1,2,31
2 (optional)
1
2 (optional)
Horn1,2,3
4 (optional)
1
2 (optional)
1
2 (optional)
Trombone1,2,31
2 (optional)
1
2 (optional)
Euphonium111
Tuba111
String Bass11 (optional)
PercussionTimpani,Wind Chime
1,2,3,4,5,6
1,2,31,2,3
*使用楽器Percussion 1
Glockenspiel, Marimba

Percussion 2
Vibraphone

Percussion 3
Tam-tam,
Crush Cymbal,
Whip

Percussion 4
Triangle,
Sleigh Bell,
Crush Cymbal

Percussion 5
締め太鼓 or Bongos

Percussion 6
和太鼓
Percussion 1
Triangle,
Suspended Cymbal,
Timpani,
Wind Chime

Percussion 2
Glockenspiel,
Sleigh Bells,
Whip,
Suspended Cymbal,
手振り鉦

Percussion 3
Vibraphone,
和太鼓,
締太鼓, Whip
Percussion 1
Triangle,
Suspended Cymbal,
Timpani,

Percussion 2
Glockenspiel,
Sleigh Bells,
Whip,
Suspended Cymbal,
手振り鉦

Percussion 3
Vibraphone,
締太鼓 or Bongo
和太鼓 or Floor Tom
ほかPianoPianoPiano

グレード(難易度)は?

中編成版グレード4小編成版グレード4極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション]グレード4となっています。

演奏時間は?

参考時間として中編成版は8分58秒、小編成版は8分53秒、極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション]は6分50秒となっています。

吹奏楽コンクール自由曲として演奏する場合には、極小編成版が適切な長さです。中編成版と小編成版は制限時間の都合によりカットを施す際には場合は編曲申請をしましょう。
編曲利用手続きページ

楽曲解説

三河国(現在の愛知県岡崎市)の姫君・浄瑠璃姫。優美で品のある佇まいを表すようなピアノとスレイベル・ウィンドチャイムから、サックスとフルートが物語の幕を開けます。段々と楽器が増え金管パートが雅な義経の姿を描き出し、2人は出会い、恋の始まりをフルートが美しく歌いあげます。

しかし、義経は兄・源頼朝から逃れるために京都から奥州へ向かう旅の途中。身分を明かさぬまま、姫と別れて先を急ぎます。軽快なねぶた囃子にのって旅は順調に進んでいくと思いきや、病に臥せり浜辺に遺棄されてしまう義経。
その知らせに三河から駆けつけ悲嘆にくれながら義経の亡骸を抱きしめる浄瑠璃姫の祈りをフルートが奏でると、祈りが天に届き、雲間から射す一筋の光のようにサクソフォンのソロが鳴り響き、義経が息を吹き返します。義経は姫に素性を明かすも、涙ながらに別れて再び奥州を目指します。

舞台は奥州合戦へ。管楽器が演奏する細かく歯切れの良いフレーズと締め太鼓が、義経の軽快で華麗な身のこなしを想起させます。ティンパニの迫力ある演奏に導かれ、力強いメロディーラインに体の芯に響く低音楽器の打ち込みとトロンボーンの雄叫びのようなグリッサンドがさらに激しさを増し、荒れ模様に闘う兵士たちを表します。

義経が討たれたという知らせを受けた浄瑠璃姫は、再びすぐさま義経の元に駆けつけます。しかし、喜びも束の間。長旅の疲れから姫は病に臥し、息を引き取ります。浄瑠璃姫の悲しき最期と義経の哀傷をフルートとクラリネットのソロが物悲しく奏で、二人の別離を壮大かつ穏やかなメロディーが叙情的に歌いあげます。

青森から蝦夷地へと旅に出る義経。姫を失った悲しみを抱えながらも前に進んでいく義経の心情が、壮大な雰囲気はそのままに手振り鉦や動きのある伴奏によって表現されます。清らかな音色のフルートソロが麗しい浄瑠璃姫を回想するように響き、フィナーレは勇ましい義経を表現する勢いのある演奏で幕を閉じます。

中編成と小編成の違い

物語性抜群の樽屋作品の王道を行く楽曲です。浄瑠璃姫と義経の心情表現が豊かで感情移入しやすい構成となっています。

ほぼ同じ楽曲構成・グレード4なので、選曲ポイントは楽器編成です。
木管・金管パートは中編成版は各パート2名以上が基本ですが、小編成版は各パート1名ずつでも可。
パーカッションは中編成版8パートに対して小編成版は3パートです。

極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション]の特徴

吹奏楽コンクール小編成版の規定時間内で演奏できるように楽曲が編み直されており、場面の緩急が激しくメリハリが際立ち、情景が想像しやすい曲構成となっています。カットの編曲を考え、申請の手間も必要ないので、コンクール自由曲として選曲されている団体はコンポーザーズ・カット・エディションをまずチェックしてみることをお勧めします。

小編成版極小編成版の最低人数は1人しか違いません。弦バスの有無とパーカッションの楽器構成に注目してください。

作曲者は?

作曲家は樽屋雅徳。吹奏楽オリジナル楽曲です。

【略歴】1978年千葉県銚子市生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部作曲学科卒業。佐藤博、宮本良樹各氏に師事。フランスで吹奏楽曲「Ardent Overture」を出版。代表作として「絵のない絵本」「民衆を導く自由の女神」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」「ラザロの復活」「マードックからの最後の手紙」などがある。全国の吹奏楽団やマーチングバンドからの委嘱も数多く、その作品の多くが国内外問わず広く演奏され、日本でもっとも人気のある作曲家のひとりである。また、作曲・編曲の傍ら、吹奏楽指導やコンクール等の審査員、執筆活動などでも多くの成果を挙げている。2004年~2018年まで銚子市立銚子高等学校の音楽監督を務めマーチングコンテストで全国大会へ、吹奏楽コンクールでは東関東大会、東日本大会へと導く。現在はベルモンテウィンドオーケストラの指揮者・音楽監督を務め、指導者としても高い評価を受けている。

作曲者のライナーノーツ(抜粋)

浄瑠璃姫とは、三河の国矢作につたわる姫君。奥州を目指して東へ下る源義経は、この美しい浄瑠璃姫と恋に落ちました。
(中略)
現代の青森ねぶた祭りに、この義経の北行伝説のねぶたが登場したことがあり、実は北行伝説を語る上で、浄瑠璃姫の伝説も重要な鍵だと言われているそうです。
これらの青森を舞台とした伝説が津軽三味線の音色と共に語り継がれたことから、この曲にもねぶた音階、津軽三味線のイメージを織り込み、義経の伝説の壮大さや浄瑠璃姫の姫との切ない恋物語をイメージし、作曲しています。

今回のピックアップ楽曲紹介

今回紹介した中編成版小編成版極小編成版[コンポーザーズ・カット・エディション]の楽譜情報です。スタディスコアや収録CDも合わせてご紹介します。

中編成版

  • 演奏形態: 吹奏楽中編成(30人~)
  • グレード: 4
  • 演奏時間: 8分58秒
  • FML-0142(フォスターミュージック)
  • 発売日: 2015/2/25

小編成版

  • 演奏形態: 吹奏楽小編成(16人~)
  • グレード: 4
  • 演奏時間: 8分53秒
  • FML-0274(フォスターミュージック)
  • 発売日: 2021/2/10

極小編成版

  • 演奏形態: 吹奏楽極小編成(15人~)
  • グレード: 4
  • 演奏時間: 6分50秒
  • FML-0294(フォスターミュージック)
  • 発売日: 2021/4/22

想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」演奏動画紹介

YouTubeで公開されている「想ひ麗し浄瑠璃姫の雫」演奏動画を集めました。
たくさん演奏していただきありがとうございます!
こちらのページで紹介して欲しい、という団体様はぜひご一報ください→お問い合わせ

三田国際学園吹奏楽部

埼玉県立不動岡高等学校

朝日大学体育会吹奏楽部

大安國中管樂團在國家音樂廳 DAAN JUNIOR HIGH SCOOL BAND

京都両洋高校吹奏楽部HERZ

この曲をもっと知りたくなったら

フォスターミュージックサイトには作曲家コメントのフルバージョンをはじめ、サンプルスコアダウンロード閲覧、編成詳細、修正履歴、公式YouTube音源動画など、曲に関する情報を網羅しています。
また、YouTubeで公開されている演奏動画団体の聴き比べができるものもあるので、演奏イメージ作りにもお役立ていただけます。是非ご活用ください。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる