現在、ハンガリーアルバレギア交響楽団ソロ首席フルート奏者として活躍中の菅野力(すがのちから)さんが、2024年にデビュー10周年を迎えるリサイタルで初演する作品を公募されるとのこと。
まずは、菅野力さんのご紹介を。

菅野力
静岡県出身。15歳よりフルートを始める。
洗足学園音楽大学、チューリッヒ芸術大学を首席で卒業。卒業演奏会、ヤマハ管楽器新人演奏会、フルートデビューリサイタルに出演。
これまでにフルートを上田恭子、大友太郎、Maria Goldschmidt、Sabine Poye´ Morelの各氏に、ピッコロを菅原潤、Haika Lu¨bckeの両氏に、室内楽を山根公男、千葉直師、渡部亨、Matthias Ziegler、Pamela Stehelの各氏に師事。
元チューリッヒオペラ管弦楽団研修生、ベルン交響楽団研修生。また、フリーランス奏者としてはグラウビュンデン州立室内管弦楽団(スイス)、アールガウ交響楽団(スイス)首席フルート奏者として、ミュンヘン交響楽団(ドイツ)プラハロイヤルフィルハーモニー管弦楽団(チェコ)、オストラヴァ・ヤナーチェクフィルハーモニー管弦楽団(チェコ)に首席ピッコロ奏者として客演。ソリストとしては、これまでにシンフォニエッタ静岡、Opera I Filharmonia Podlaska(ポーランド)、静岡交響楽団と共演。
トレヴィーゾ国際音楽コンクール(イタリア)最高位、第11回静岡県フルートコンクール一般部門第1位、パリ市レ・クレドール国際音楽コンクール(フランス)第1位。受賞者記念演奏会に出演。第7回スロヴェニア国際音楽コンクール(スロヴェニア)第1位、並びにグランプリ受賞。
シンフォニエッタ静岡フルート奏者。
重本音楽事務所所属アーティスト。
2019年6月Alba Regia Symphony Orchestra(ハンガリー)に首席フルート奏者として入団。
使用楽器:SANKYO 10K ゴールドフルート、グラナディラ木管フルート
「15歳よりフルート」とあるように、高校生から(!)フルートを始められてハンガリーのオーケストラで首席フルート奏者となるまでのストーリーを読んで、僭越ながら個人的に共感するところも多々あり、応援したいという思いから、フォスターミュージックでも作品公募のご支援を行う運びとなりました。
本公募の入賞作品は、2024年8月の菅野力フルートリサイタルにて初演、ならびにフォスターミュージックより楽譜出版をいたします。
音楽って、とかく幼少期からの英才教育ありきと思われることも多いかと思うのですが、始める時期にかかわらず、好きという思いがなにより大事なんだということを、菅野さんから感じてもらえるのではないかなと思いますので、ぜひこちらもご一読ください。
さて、前置きが長くなりましたが、作品公募の募集要項を発表!
趣旨
年代、経験値を問わずフルート奏者が親しめるフルート作品を発掘し、レパートリーの拡充を目指す
応募資格・応募料
- 資格:日本語でのコミュニケーションができる方
- 応募料:無料
応募規定
テーマは「出発」「旅立ち」「希望」 リサイタル10周年を記念する作品を広く募集します。
- 未発表未出版、オリジナル作品であること
- フルートとピアノのための作品であること(ピッコロ、アルトフルート持ち替え使用可)
- 楽器の特性上、非常に高度な技術を要するパッセージ、困難な音域、特殊な奏法は使用しないこと
- 演奏時間 4~8分以内の作品であること
- 単一楽章作品、組曲は問わない
- 一人あたりの応募作品数は問わない
- 楽譜データがFinaleもしくはSibeliusで制作されたもの
提出物および応募方法
提出物をご確認のうえ、こちらのフォームからのご応募ください
- FinaleもしくはSibeliusから出力されたPDF(作曲者名表記)
- MP3音源(MIDI可)
- 作曲者プロフィール
- 楽曲解説
応募作品は返却いたしません(落選時にデータの消去をいたします)
提出した作品の差し替え・変更はできません
剽窃など第三者の著作権またはその他の権利を侵害する恐れがあると認められた場合には、入賞後でも取り消すことがあります。
募集期間および審査発表
- ご応募期間:2023年11月5日(日) 〜2024年3月31日(日)
※期間内必着、最終日23時59分まで。上記期間外に届いたものは受付いたしません - 結果発表: 2024年4月21日(日)
※審査は非公開で行います。
審査員(敬称略)
- 菅野力、和田直也(作曲家)、下田和輝(作曲家)、榊本真希(フォスターミュージック株式会社)
入賞曲の取扱い
- フォスターミュージック株式会社との著作権譲渡契約を締結し、JASRACの管理楽曲とします。
- 試奏・楽譜制作・収録の段階で、部分的に手直しをお願いする場合があります。
初演予定
- 日程:2024年8月31日(東京公演)
リサイタル当日は、和田直也・下田和輝両氏による委嘱作品も初演されます。 - 会場:豊洲シビックホール
リハーサル日程等入賞者に個別にご連絡いたします。
応募およびお問合せ
※土日・祝日を挟んだ場合およびご質問の内容によっては、回答までに日数がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
菅野力演奏動画
こちらの動画も参考に、音色や作品のイメージを膨らませてください。
吹奏楽を柱とした音楽出版社として2008年に設立いたしました。 「フォスター」という単語には、育てる・育成するといった意味があり、日本の吹奏楽をもっと元気に楽しく発展させていきたいという思いをこめています。みなさまのブラバンコンシェルジュとして、様々な情報を発信していきます。